職場のハラスメントの相談先は? 職場のハラスメントの相談先は?

生活

職場のハラスメントの相談先は?

スポンサードリンク

就職したはいいけど、
同僚や先輩の前で上司から
長時間どなられたり、

何日もそれらが続いたりなど、
精神的なダメージを受けた場合、

どこでどのように相談すればよいのか
分かりませんよね。

そこで今回は、
職場のハラスメントの相談先について
お伝えしてまいります。

スポンサードリンク

職場のハラスメントの相談先は?

職場でパワハラ(パワー・ハラスメント)と
感じる事象が発生した場合、

まずは、会社の相談窓口や、
人事部が相談先になります。

それでも勤務先が適切に
対応してくれない場合は、

社外の窓口として、
厚生労働省が運営する
「総合労働窓口コーナー」
(全国379ヶ所)があります。

各都道府県の労働局などに
併設されていて、

専門知識を持つ相談員が、
解雇や賃金不払い、

長時間労働なども含め、
あらゆる労働問題に
電話や面談で対応しています。

正社員だけでなく、
パートやアルバイトなど
非正規雇用で働く人、
就職活動中の学生も対象です。

どんなことがあったのか、
メモなどでしっかり記録しておくと、
相談に役立ちます。

総合労働相談コーナーでは、
例えば、パワハラの場合、

どういう行為が該当するかや、
関係する制度・法律の説明を受けられます。

相談者が勤務先に状況の改善を求める場合に、
そうした知識が生きるはずです。

それでも解決しなければ、
都道府県労働局が問題点を指摘して
解決を促す「助言・指導」を受けたり、

スポンサードリンク

双方の意見を聞いた外部の委員に
解決策を示してもらったりすることも可能です。

パワハラ以外のハラスメントとしては、
性的な言動で不快感や苦痛を感じさせる
セクハラ(セクシャル・ハラスメント)も、

精神的なダメージによって
休職や退職につながる場合があるなど、
深刻な問題です。

妊娠・出産・子育てを巡る
ハラスメントへの関心も高まっています。

妊娠に伴う体調不良で休みが
増えたのを理由に解雇された、

男性の育児休業の取得が上司に拒まれた、
などのケースで、将来の不利益を
示唆されるといった相談もあります。

●総合労働相談コーナー
・厚生労働省が設置。
 各都道府県の労働局や、
 労働基準監督署などに窓口がある
・専門知識を持つ相談員が対応する
・労働局が解決を促す「助言・指導」などを
 受けることもできる

まとめ

いかがだったでしょうか?

お伝えしたように、
勤務先の相談窓口などで
解決が難しい場合は、

総合労働相談コーナーや
お近くの労働基準監督署を
頼ってくださいね。

関連記事:パワハラの6つの分類とその対策は?
     職場の嫌がらせにどう対応すればいい、相談窓口は?



スポンサードリンク

-生活
-