子供に留守番をさせる時の注意点やポイントは? 子供に留守番をさせる時の注意点やポイントは?

生活

子供に留守番をさせる時の注意点やポイントは?

スポンサードリンク

新年度が始まり、
進学・進級をきっかけに
「留守番デビュー」する子供たちがいます。

学童保育が利用できず、
やむを得ず留守番させる場合もあるでしょう。

そこで今回は、
子供に留守番させる時の注意点や
ポイントについてお伝えしてまいります。

スポンサードリンク

子供に留守番をさせる時の注意点やポイントは?

子供を狙った犯罪や事故のニュースを聞くと、
子供一人で留守番させても
大丈夫なのか心配になりますよね。

では、実際何歳から
留守番できるようになるのでしょうか。

留守番ができるかどうかは
子供の性格や発表段階によるもので、
年齢で区切れません。

子供の負担が減るように、
親が子供目線で備えることが重要です。

留守番というと、家での過ごし方に
注意がいきがちですが、
実は下校中から気をつけることが重要です。

通学路から不審者に尾行され、
玄関のドアを開けた瞬間、

後ろから押し込まれるケースが
発生しています。

そのため、親子で事前に
留守番の練習を行うのがよいでしょう。

まず、通学路か家に入るまでの間、
後ろをつけられていないか確認します。

通学路やマンションのエントランス、
エレベーター、階段、玄関のドアの前で、

「だるまさんがころんだ」の遊びの
リズムと動きを取り入れて、
前、横、後ろと全方向に意識を向けます。

家の鍵は人の目につかないように持たせ、
玄関前に付いたらさっと取り出して
素早く開けられるようにします。

子供の性格にもよりますが、
鍵はズボンやスカートのつりひも、
ランドセルなどに紐やチェーンで結びつけ、
服のポケットにしまうのがよいでしょう。

ランドセルに結びつける場合、
学校では鍵を中に入れておきましょう。

家に入ったらすぐに内鍵をかけます。

施錠するのを忘れないよう、
「鍵をかける」と大きく紙に書いて
ドアに貼っておいてもよいですね。

家の中ではどんなことに
気をつけたらいいのでしょうか。

スポンサードリンク

最近多いのが、子供が窓や
ベランダから転落する事故です。

対策として、
・遊ぶ場所を室内に限定する
・窓に補助錠を付ける――
などか有効です。

こどモハときに大人の想像を
超えるような行動を取るので、

日頃から親子で"自分ごと"として
話し合うことが大切です。

一人の時間が長いと、
スマホやタブレットの使いすぎも心配です。

犯罪に巻き込まれないよう、
あらかじめフィルタリングをかけて、
仕様時間を決めておきましょう。

●子供に留守番させる時のポイント
・玄関ドアや窓に鍵をかけさせる
・固定電話やインターホンに出させない
親子のやりとりは携帯電話で。
固定から携帯への転送サービスをり用するのも手。
宅配は時間指定しておく
・火を使わせない
・緊急連絡先を親子で確認する
親以外に頼れる連絡先を複数用意し、
髪に書いて貼っておく。
110番、119番も教えておく
・いざというときに逃げ込める場所を親子で確認する。
近所の親しい家や児童館、交番、商店、
「子供110番の家」など

まとめ

いかがだったでしょうか?

留守番中に地震などの災害が
発生した時の対応も
考える必要があります。

避難がひつようになったときに備えて、
待ち合わせ場所を事前に決めたり、

日を使わないでも食べられる食品や
飲料を多めに備蓄しておくと安心ですよ。

関連記事:夏休みに子供一人で留守番させても大丈夫?不審者や危険から守るには?
     新型コロナで外出自粛や休校になった子供に留守番させる場合は?



スポンサードリンク

-生活
-