レインコートの使用後は?干し方や干す場所、畳み方や保管方法について

生活

レインコートの使用後は?干し方や干す場所、畳み方や保管方法について

スポンサードリンク

雨が多い時期に我々の身体と行動を
安全で快適に守ってくれるのが
レインコートやウェアなどの雨具ですが、

買った当初は雨や風雨を防いでくれたのに
徐々に撥水力が薄れてきてあまりその効果が
期待できなくなったということも多いですよね。

では、撥水力を維持したまま
長く使い続けるにはどうすればよいのでしょうか?

それには使用後の適切な対処がかかせません。
そこで今回はレインコートの使用後の干し方やその場所、
畳み方や保管方法についてお伝えしてまいります。

スポンサードリンク
  

レインコートの使用後の干し方や干す場所は?

レインコートの撥水力を維持したまま長く使い続けるためには
何よりも使用後の手入れが欠かせません。

なぜなら、雨水には生地や撥水効果にとって良くない汚れや
酸などの成分が含まれていることもあります。

ですので濡れたまま放置する状態で乾かしてしまうと
撥水効果が落ちてしまうだけではなく、

透湿性が落ちて蒸れやすくなり嫌な臭いや
カビが発生する原因にもなってしまいます。

それを防ぐためには
すぐに収納用の袋に入れてしまうのではなく、

できるだけ速やかにちゃんとハンガーなどに
吊るして干すようにしてください。

そして干す場所にも注意が必要です。

できれば高温多湿な場所は避けて
風通しの良い清潔さが保たれているところが理想的です。

なので水で濡れても良いからと、
お風呂場や洗面所に干すのはあまり得策ではありません。

ではどこに干せば良いのかというとそれは...

玄関です。

玄関ならドアや扉の開け閉めを頻繁に行うため風通しもよく、
空気も淀まないので雑菌が繁殖する可能性は低いです。

ただ、ご家庭によってはスペースが
限られている方もいらっしゃるかもしれません。

そんな方にお勧めなのが

つっぱり棒です。

つっぱり棒にフックがついたもので
あればどのような玄関にも吊るせますし、

レインコートが乾いた後、邪魔になれば
撤去することも簡単にできますので大変便利ですよ!

レインコートの使用後の畳み方

次に、レインコートが乾いたら
今度は畳んで専用の収納袋に収めないといけませんが
これが案外難しくて苦手だという方も多いですよね。

ですが、ゆっくりと段取りを踏んで順番に行えば
実はそれほど難しくはないので順を追ってお伝えします。

1.畳みやすいように平らな場所に腕部を広げた状態で置きます。
 この時に前にあるボタンやジッパーをしっかり留めておきましょう。

2.フードを前に折り、次に左右どたらからでも良いので腕部も折ります。

3.折ったところが内側になるように横半分に折ります。

4.空気を抜きながら縦半分に折ります。
 ※空気が上手く抜けなかったり、
  折りにくい場合は端から巻いていくようにしても大丈夫です。

5.専用の収納袋に収められる大きさにして納めれは完了です。

これはあくまで一例です。

他にもフードを折らずに残した状態で下から畳んで
フードに収める方法などがありますので

動画なども参考になされてはいかがでしょうか?

スポンサードリンク

レインコートの使用後の保管方法

保管方法についても気をつけなければ、
せっかくちゃんと乾かして畳んだのが無駄になってしまいますよね。
以下がその注意点です。

●直射日光が当たらないようにする
 日光による紫外線に直接さらされると生地が痛んだり
 撥水性が低下してしまうので日陰に保管してください。

●湿度の高い場所や、温度が高くなる場所は避ける
 急に必要になるからと言って車内や
 屋外のロッカーなどに置きっぱなしてしておくのも
 カビや臭いが発生する原因になりますので
 あまり温度が変化しない
 風通しのよいところにしまいましょう。

●防虫剤や消臭剤などに近づけすぎない
 大切に保管しようとするあまり、
 ついつい薬剤に近づけたり
 たくさん置きたくなってしまいますが、

 そうすることでかえって生地に悪影響を与える可能性もあるので
 ほどほどの数と距離にしてください。

まとめ

レインコートの使用後の適切な方法というのは
案外みなさんご存じないかもしれませんが、

難しく考える必要はなく、しっかり乾かして
適した場所に保管するだけで長くお使いになれるので
今回の記事をご参考になさってくださいね。
関連記事:レインコートの洗い方は?洗濯機では壊れる?撥水効果を保つ方法は?

スポンサードリンク

-生活
-