子供が野菜不足や全く食べない場合はサプリを与えてもいい?むら食いはどう防ぐ?

家事 生活

子供が野菜不足や全く食べない場合はサプリを与えてもいい?むら食いはどう防ぐ?

スポンサードリンク

子供の成長を考えてサプリメントなど、
健康食品を与えている方も少なくないですよね。

特に好き嫌いの多いお子さんの場合は
朝ご飯はパンだけや卵かけごはんだけといった
偏ったメニューになってしまうので栄養不足も心配です。

そこで今回は、子供が野菜を全く食べない場合や
不足した場合にサプリメントを与えてもいいのか?

子供のむら食いをどうやって防ぐかについて
お伝えしてまいります。

スポンサードリンク
  

子供が野菜不足や全く食べない場合はサプリメントを与えてもいいの?

東京都が2016年に都内の中学生以下の
子供の同居者に行った調査では、

「子供が健康食品を利用している」と
答えたのは全体の15%にものぼり、

国立健康・栄養研究所の2012年の全国調査では、
1~6歳の子を持つ親の8%が
子供にサプリメントを与えていしました。

食品メーカーからも子供用サプリメントが
次々と発売され、子供の好みに合わせて
味付けされていたり、テレビで注目された
栄養素も取り入れられています。

では、そのようなサプリメントを
子供に与えても大丈夫なのでしょうか?

サプリメントというのは、
医薬品ではなく食品ではあるので
健康な大人が普通に摂取する分には
ほぼ害はありません。

しかし、子供が摂取した場合の
影響については実はよく分かっていません。

そして、中には医薬品のように
品質管理が徹底していないため、
安全かどうか分からないものも存在します。

また、栄養を食事だけではなく
栄養素だけを凝縮したサプリメントで

取り続けてしまうと、特定の栄養素に対して
過剰摂取になってしまう危険性もあります。

その上、子供にきちんと食事をさせておかないと
食べ物の好き嫌いを助長したり、

将来の食生活に影響を与える可能性もあります。

中には本当に栄養補給が
必要なお子さんもいるかもしれませんが、

いろいろな食材をバランスよく食べさせていれば
基本的に栄養不足になることはまずありませんので、

気になる場合は自己判断せずに
医療機関や保健所などで専門家に相談してください。

スポンサードリンク

子供のむら食いはどうやって防ぐ?

でも、子供のために
栄養バランスのよい食事を作っても

食べてくれないとサプリメントにも
頼りたくもなりますよね?

では、そんな時どうすればよいのでしょう?

国立健康・栄養研究所の調査では
1~6歳児にサプリメントを与えたキッカケについて、

約2割の親が

「好き嫌いが目立ち始めたため」と

回答しています。

厚生労働省の2015年度の
乳幼児栄養素調査では、

2~6歳児の保護者の約8割
子供の食事で困りごとを抱えていて
その中でも多いのが

「偏食する」
「食べるのに時間がかかる」
「むら食い(食べる時と食べない時がある)」

などでした。

ただ、どれも子供の成長過程では
起こりがちなことで、

子どもが食べないのは
嫌いだからだけではなく、

食べ慣れないものへの
警戒であることも多いのです。

ですから、親がおいしく、
楽しそうに食べる姿を子どもに見せたり、

食べたらたくさん褒めたり、
苦手な食材を細かく刻んだりと、
食べさせる工夫をすることが大切です。

嫌がる食べ物の栄養素を
サプリで代用してばかりしていては、

いつまでも嫌いなまま
育ってしまう可能性も高くなってしまいます。

なんなら忙しい場合には
市販の惣菜などでもかまいません。

親が一生懸命作ったり、
選んだりした楽しい食卓は、

きっと子供の中に将来にわたって
温かい記憶として残るはずです。

まとめ

いかがだったでしょうか?

「脳の発達によい」
「背が伸びる」

などとうたったサプリメントの広告には
ついつい目が留まってしまいますが、

サプリメントの効果は大人の世界でも
見えにくいため注意しておく必要があります。

ですから、悩んだ時には
よくわからないものに頼らず

カエルの子はカエルと自分に言い聞かせて
お子さんに栄養バランスの良いものを
食べさせてあげてくださいね。

関連記事:子供の歯ブラシがのどに刺さる怪我や転ぶのを防ぐ歯磨きのやり方は?

スポンサードリンク

-家事, 生活
-,