デジカメでの紅葉の撮り方のコツとは?ホワイトバランス設定が大事?

レジャー

デジカメでの紅葉の撮り方のコツとは?ホワイトバランス設定が大事?

スポンサードリンク

景色もすっかり秋めいてきて
紅葉が美しい季節になってきました。

このようなキレイな景色を見ると
やっぱりカメラで撮ってみたくなりますよね?

でも、撮影方法が正しくないせいか
いまいち満足する写真にならない。

そこで今回は、デジカメでも撮れる
キレイな写真の撮り方と、

それに欠かせない、
ホワイトバランスの設定について
お伝えしてまいります。

スポンサードリンク
  

デジカメでの紅葉の撮り方

デジカメで紅葉を
キレイに撮る方法として最も手軽なのが、

カメラ本体の設定を

『紅葉モード』にすることです。

最近のデジカメにはシーンモードの中に
標準で備わっているはずですので、
迷わずこのモードにしましょう。

こうすることで紅葉を撮影した時に
最適な色合い自動で調整してくれます。

これだけでも素人には十分に
キレイな写真取ることができるのですが、
さらに上を目指すのであれば、

光の向き、それも太陽の光を
意識して撮ることが必要になってきます。

例えば紅葉した葉の赤を強く出したい場合には、
太陽の光が撮影したい被写体の後ろに当たる

『逆光』にすると
光が葉の裏から透けた状態になりますので、
より真っ赤な色が映えるように写すことができます。

またそれとは反対に、被写体に対して
正面から太陽の光が当たっている

『順光』の状態で撮るのも
キレイな仕上がりになります。

順光は被写体はもちろん、
周囲の景色にも光が当たっているため

紅葉の色合いがくっきり出るほか、
空の青さや雲の白さも際立たせることが可能です。

ただ反面、画面全体に光が当たっているため
どうしても写真自体の構図が出にくく
均一で平坦な印象になってしまいます。

ここら辺が素人のよく陥りやすいところです。

なので、太陽の光を
被写体の横から当たるようにする

『サイド光』

最初にお伝えした『逆光』を使うと

紅葉の色だけではなく、
周囲の風景とのコントラストが生まれて
より立体的な奥行きのある写真になりますよ。

しかしここで、
ある一つの疑問が生まれたかもしれません。

それは、晴天で太陽の出ている日にしか
キレイに紅葉を撮ることが
できないんじゃないのかと。

確かに、秋口というのは天気も不安定で
必ずしも晴天が続く日も多くはありませんので

太陽が出ていないとキレイに紅葉が
撮影できないということであれば
困ってしまいますよね。

でも、安心してください!

晴天の日じゃなくても
紅葉をキレイに撮ることができるんです。

それが、ホワイトバランスの設定です。

デジカメで紅葉を撮るにはホワイトバランスが大事!

ホワイトバランスとは
分かりやすく言うと、

カメラの撮影時における
様々な色合いの光源のもとでも

より望ましい色調の写真に
補正してくれる機能のことです。

さらに分かりやすく説明しますと、

写真は当然ながら、
その撮影する環境によって

太陽やLEDや蛍光灯などの
光源が違いますが、

この光源の違いによって
光の色も異なるため、

それによって照らさせている
被写体の色も変化しています。

ホワイトデランスとは、
この光源による色の違いを

カメラの機能として理想の色彩に
編集してくれるというわけです。

この機能も『紅葉モード』と同じく、
今はたいていどのデジカメにも

標準で付いているはずですので、
このモードに設定しましょう。

晴れている場合には
太陽光モードの状態がベストですので
切り替える必要はありませんが、

曇りの場合には曇天モードすると
全体的に青の色調が弱められて、
紅葉の赤や黄色が強調されて写るはずです。

また、晴天でも場所や構図によっては
曇天モードの方がキレイに撮れることもありますので

撮影に慣れてきたら撮影する状況に合わせて
切り替えてみてはいかがでしょうか?

まとめ

いかがでしょうか?

デジカメでも紅葉をキレイに撮影する方法が
お分かりいただけたでしょうか?

上手に撮影する方法を知っていないと
後で見た時に思ったよりも変な色や
構図になってしまいますが、

今回お伝えしたことを意識するだけでも
格段にキレイな写真になりますので
ぜひ試してみてくださいね。

スポンサードリンク

-レジャー
-,