ダニは秋になると死ぬ?死骸や喘息のダニ対策には布団乾燥機が効果的

健康 生活

ダニは秋になると死ぬ?死骸や喘息のダニ対策には布団乾燥機が効果的

スポンサードリンク

秋になると喘息やアトピー性皮膚炎などの
アレルギー症状が悪化する人が増えますが、

これは夏の間に繁殖したダニの
フンや死骸が家の中にたまるためです。

そこで今回は、効果的な部屋の掃除や
寝具のお手入れ方法について
お伝えしてまいります。

スポンサードリンク
  

ダニは秋になると死ぬ?死骸や喘息はどう防ぐ?

ダニは基本的に高温多湿を好み、
室温20~30度、
湿度60~80%が特に育ちやすい環境です。

梅雨から夏にフンを排出しながら最も繁殖し、

寿命は約3ヶ月~4ヶ月とされており、
9.10月の秋にかけて大量に死にます。

ダニによるアレルギーが秋に目立つのは、
生きているダニだけではなく、
死骸やフンで起こることが多いためです。

これは目にみえないほど小さく、
ハウスダスト(ほこり)にくっついています。

ダニやフンを含んだホコリが、
鼻や目、皮膚から取り込まれると

くしゃみや鼻水、咳、かゆみなどの
アレルギー症状を引き起こすのです。

しかし、どんなに駆除したところで
ダニをゼロにはできません。

アレルギー症状の予防、改善には
ハウスダストを抑えることが有効です。

効果的な掃除や手入れでホコリを出さない、
増やさない室内環境を整えることが大切です。

そのため、掃除のやり方を間違えると
かえってホコリを

まき散らしてしまいますので注意しましょう。

掃除機を使うと、排気などで
ホコリが舞い上がる恐れもあり、

一度舞い上がったホコリは
数時間空中を浮遊して、
かえって除去がしにくくなってしまいます。

ですので、フローリングなどの床の場合は、
モップや床ふき用のシートなとでまず拭いて、

ホコリを取り除いてから
掃除機をかけるようにしましょう。

カーペットは最初から
掃除機を使用しますが、

1平方メートル当たり
20秒を目安にゆっくり動かし、
縦方向にも横方向にもかけます。

紙パック式でない掃除機の場合は、
たまったゴミを捨てる際に
ホコリが広がらない工夫が必要です。

掃除は人の動きがなく、
床にホコリが落ちきったタイミングの
起床時や帰宅時が効果的です。

他には湿度にも気を使い、
部屋は窓を開けてこまめに換気し、
エアコンの除湿も上手に使うと良いでしょう。

ダニ対策には除湿も大切で
温度計を各部屋に置き、

湿度が60%以上にならないよう
気を配るようにしましょう。

秋のダニ対策には布団乾燥機が効果的!

ダニが特に好むのが寝具ですが、
布団のダニ退治は天日干しだけでは不十分です。

布団簡素気でダニが死滅するまで温度を上げ、
乾燥後に布団の表面に掃除機をかければ、
ダニの死骸などが取り除けます。

その際、掃除機はゆっくりかけるのがコツです。

特に布団の頭の部分や足元、
縫い目の部分は重点的にしましょう。

また、ダニのフンや死骸は水で洗い流すことが可能で、
水洗いできる布団や毛布なら丸洗いが効果的です。

お岡田の洗濯機や乾燥機を備える
コインランドリーを利用したり、

最近なら布団を丸洗いする業者に
頼んだりするのも有効です。

他にも、シーツや枕カバーは
こまめに洗濯して取り替えることを心がけましょう。

布団の買い替え時期なら、
ダニが入り込みにくい、
生地の目が細かい素材の寝具や、

ダニが好まない合成繊維の布団を選ぶのも良いですね。

敷き布団の下に敷く除湿シートや、
ダニの侵入を防ぐ素材の
寝具カバーも販売されているので
上手くご活用ください。

まとめ

家庭でできるダニ対策の注意点

●床にものを置かないなど掃除しやすい環境を作る
●フローリングの床は掃除機をかける前に拭き掃除をする
●簡単な掃除をこまめにする
●カーペットに掃除機をかける祭はゆっくり
●窓を開けたり、エアコンの除湿機能を 
 使ったりして湿気を逃がす
●布団や毛布で洗えるものは水洗いする
●布団は天日干しでは不十分であり、
 パンパンたたくのは死骸やフンをより細かくするので逆効果

関連記事:衣類スチーマー製品の性能や値段の比較 使い方のコツは? 



スポンサードリンク

-健康, 生活
-,