コスプレに使う血糊の作り方は?大量の場合とおすすめの付け方や洗濯の方法

イベント 行事

コスプレに使う血糊の作り方は?大量の場合とおすすめの付け方や洗濯の方法

スポンサードリンク

コスプレも今や特定の趣味を持つ人だけではなく、
一般の人たちもイベントなどで
気軽にされるようになりましたよね。

特にハロウィンイベントでは、
ほとんどの方がなにかしらの
コスプレをして参加をしています。

そのコスプレを一層、
効果的見せてくれるものと言えば
血糊によるメイクや衣装への塗布です。

そこで今回は、コスプレに使用する血糊の作り方と
おすすめの付け方、そして洗濯での
落とし方についてお伝えしてまいります。

スポンサードリンク
  

コスプレの血糊の作り方 大量に必要な場合は?

最近ではコスプレイベントも増えたためか、
専門のお店以外でも血糊を購入することが
できるようになりましたが、

やはり、まだまだ取り扱っているお店が
少なかったり、お住いの近くになかったり、

ましてや時期によっては
売り切れているなんてことも珍しくありません。

また、量に対して価格も割高で
300円程度で買えるものは30ml

せいぜい顔のメイクぐらいに
使える量しかないので、

身体の他の部分や衣装に用いるには
足りなくなってしまいます。

そこでお伝えしたいのが手作りする方法です。

今回は衣装に塗布することも考慮して、
大量に作れる方法をご紹介しますので

そこまで必要でない場合には、
ご自分で材料の量を適当に調節してくださいね。

●材料

.水
.片栗粉
.赤の食紅
.緑の食紅

これだけでOKです。

どれも手軽に手に入れやすものばかりですが

一点、食紅の入手方法が
分からない方のため説明しますと、

スーパーのお菓子作り売り場などで
必ずとはいえませんが販売されていることが多いです。

また、100均などでも
取り扱っているところもあるようです。

ただ、やはり時期によっては
売り切れている場合もありますので、

そのような場合にはアクリル絵の具などの
水性の絵の具で代用してください。

緑の食紅が手にはいらない場合も同様です。

ただ、絵の具を使用する時は
食紅と違って体内に入った場合に

完全に安全とは言い切れないので、
ただちに悪影響が出るほど有害ではないにしても

取り扱い方には注意してなるべく
身体に入らないよう気をつけてください。

●作り方

1.お鍋に必要だと思う量の水を入れ、
 そこに赤の食紅を入れて着色していきます。

 これだけだと、どんなに入れて色を濃くても
 赤色が鮮やかになるばかりで
 本物の血液とはほど遠くなるので、

 緑の食紅をごく少量加えて赤に深みを出します。
 お好みでもっと毒々しい色にしたければ
 墨汁やイカスミなどで黒みを加えても良いでしょう。

2.好みの色に調整したらそれを鍋ごと火にかけます。
 血糊自体を加熱することに意味はないのですが、

 このあと水溶き片栗粉を加えて凝固させるために
 沸騰させる必要があります。
 
 ただ、繰り返しになりますが
 水溶き片栗粉さえ固まれば良いので
 火加減は弱火か中火で大丈夫です。

3.片栗粉9グラムを別の容器に入れ、
 そこに水30グラムを加えて溶きます。
 
 ここで溶き残しがないよう、 
 まんべんなく混ぜます。

 溶いたら先程沸騰させた鍋に
 少しずつ加えて火を通し、

 好みの固さになるまで様子を見ながら
 調整しててきましょう。

 冷めると粘度もやや固くなるので、
 少しゆるいと思う程度止めておくのがコツです。

 後は冷めるまで待てば完成です!

注意点としては色は冷めた後からでも
食紅や絵の具を加えれば調整できるので、
粘度の調整の方に気を配りましょう。

コスプレの血糊の付け方 おすすめの使い方は?

作製した血糊のおすすめの
付け方としては、もちろん顔や口元に
付ける定番の方法も良いのですが、

せっかく大量に作ったのですから
大胆に仮装する衣装にも
使用してはいかかでしょうか?

衣装に塗布する際は、部屋が汚れないよう
プルーシートか、ビニールのゴミ袋や
新聞紙を必ず床に敷いてから付けましょう。

塗り方は筆などを使用するといかにも
「塗った」という感じになってしまいますので

手や指先を使って引っ掻くように付けると
それらしくなります。

また、返り血を浴びたように演出したいのであれば
衣装の真上から落とすようにすると効果的です。

この時に床だけではなく、
壁にも飛び散る恐れもありますので

後片付けを考えると、
お風呂場でされた方が最適かもしれません。

血糊の使用についての注意点ですが、
乾いていない状態では周りの物や

他人の衣服に付着する恐れがあるので
必ず乾燥させて触っても取れないようにしてから
着替えるようにしてください。

ただし、そうするとその後
使用した衣装を洗っても
血糊が完全には落ちない場合がありますので

血糊を使用する場合は
落ちなくても大丈夫なように
できるだけ専用の衣装で使用してください。

コスプレの血糊を洗濯で落とすには?

お伝えしているように、たとえ手作りと言えど
一度完全に乾燥させてしまった血糊は
繊維に入り込んで固まってしまうため

普通に洗濯したぐらいでは
完全に落ちない可能性があります。

染み抜き剤を使用する方法もありますが、
血糊が広範囲に渡っている場合には大変ですし、

漂白剤を使用すると衣装そのものが
痛む恐れもあります。

では、血糊を洗濯で落とすことは
諦めるしかないのかというと、
必ずしもそうではありません。

お伝えしていますように、
乾燥させてしまったら
完全に落とすことは難しいですが、

血糊が渇ききる前に
お湯や洗剤に漬け置きしておくことで
落ちる可能性も高くなります。

また、奥の手としてはあらかじめ
衣装に血糊を付ける部分に糊を塗って乾かしておく

生地の繊維にそれ以上血糊が染み込まないため
洗濯しただけでも落ちやすくすることができます。

欠点としては下準備に時間がかかることと
生地が血糊をはじいてしまうため、
付き具合がやや不自然になってしまうので

やはり凝った仮装をしたいのであれば
専用の衣装を準備してくださいね。

まとめ

いかがだったでしょうか?

もはやコスプレはイベントに欠かせない要素となりましたが、
それを効果的に見せる要素の一つが血糊ですよね!

ただ、会場イベントのコスプレでは
お伝えしたように血糊によって

参加者の衣服や衣装を
汚してしまうこともあるため
原則禁止とされているところも多くあります。

ですので、もしあなたが
そのようなイベントに参加される時には

必ずイベント規則を確認してから
参加するようにしてくださいね。

関連記事:ハロウィンの牙は100均のネイルチップで手作りすれば安い!?付け方は?



スポンサードリンク

-イベント, 行事
-,