ワンルームの暖房対策は?適正温度や設定、暖房器具でおすすめのものは?

ショッピング 生活

ワンルームの暖房対策は?適正温度や設定、暖房器具でおすすめのものは?

スポンサードリンク

一人暮らしにかかわらず、
冬のワンルームというのはかなり寒いですが、

だからといってエアコンを
ガンガンにするのも経済的ではないし、

空気も乾燥して鼻や喉の調子も
悪くなってしまわないかと心配になりますよね?

そこで今回は、お金がなるべくかからない
ワンルームの暖房対策と、適正な温度や
おすすめの暖房器具について
お伝えしてまいります。

スポンサードリンク
  

ワンルームの暖房対策は?

ワンルームの暖房対策として最も簡単な方法が、

ドアや窓の隙間をなくすことです。

特に築年数の古いアパートやマンションは
気づかない場所にも隙間がてきていて、
そこから隙間風が入り込むことによって

部屋の温度を下げてしまうため、
放置しておくのは暖房効率が
悪くなるとともに
電気代がかさむ原因にもなるので

部屋の寒さを感じた段階で
早くにふさいでおく作業を
しておくほうが良いでしょう。

方法としては100円ショップで売っている
スポンジが帯状になった隙間テープを

隙間の大きさにあわせてカットして貼ったり、
詰めればOKです。

次に行うのが床への対策です。

空気というのは温められると
軽くなっい部屋の上部に溜まるため、

床付近というのはどうしても
集められた冷たい空気によって
底冷えしてしまいます。

これを解消するのに最も効果的なのは
ご存知の通り、床暖房や
電気カーペットを使用することてですが、

一人暮らしのワンルームだと
なかなかそこまでするのも大変ですし、
やはり電気代もかさみますよね。

では、もっと手軽に安く
床を暖める方法はないかというと実はあります!

それが断熱シートです。

この断熱シートは熱が逃げるのを防いだり
反射させたりする特徴があり、

この上に触れた熱を跳ね返すことによって
効率的に敷かれたスペースを
暖めることが可能になります。

100円ショプなどでも売られいてますが、
やはり厚みが薄いものより

厚いもののほうが断熱性も高くなるため
お金に余裕があれば厚めのものを
ご購入されると良いでしょう。

もしあまりお金をかけたくない場合には
見た目は良くないですが、
普通のダンボールでも効果があります。

ですので、安く済ませるのであれば

ダンボールを床にしいたあと、
その上から100均で売っている
薄手の断熱シートで覆う

暖房効率とともに見た目的にも
悪くなくなるのでおすすめです。

ワンルームの暖房の適正温度や設定温度は?

ワンルームを暖める上で気になるのが

どれぐらいの温度にするのが
適正な設定温度なのかですが、

環境省の発表では20度、

工業製品の統一規格であるJIS規格でも
能力表示をする時の設定温度の基準が

20度になっています。

ただ、単純に20度といっても
地域や場所によって差がありますので
あくまで目安にするのが良いでしょう。

おすすめの方法がエアコンの設定を
自動運転で20度に設定しておくことです。

電気代を抑えようと
ついつい弱運転にしてしまいがちですが、

そうするとかえって部屋が暖まるまで
時間がかかってしまい、

逆に電気代がかかってしまいますので
自動運転で一気に室内の温度を

20度にしてから
弱に切り替えるほうが経済的です。

また、さきほどお伝えしたように
暖められた空気は部屋の上部に
溜まってしまうので

エアコンの風向きはできるだけ下方向すると
冷えて床に留まっている空気が押し出されて
上手く循環するので効率も良くなりますよ。

ワンルームの暖房器具でおすすめのものは?

エアコン以外でワンルームの暖房に
おすすめしたいのが、

加湿器です。

なぜ、直接熱を発して暖める器具でなく
加湿器かというと、

湿度を上げることにより
部屋の熱効率も高まり

また、上がった温度も
下がりにくくなります。

そしてエアコンを使用すると、
どうしても空気が乾燥してしまうため、

そのための予防にも
一役買ってくれるというわけです。

これなら他の直接熱を発生させる
暖房器具と比べて換気や

火事の心配もないので、
一人暮らしにも最適ですよ!

まとめ

いかがだったでしょうか?

ワンルームは部屋によって
冬場は本当に凍えるほど寒くなりますので、
そのための対策は欠かせません。

今回の記事でお伝えしたように、
暖房対策と節電対策を両立させて
ぜひ冬の寒さを乗り切ってくださいね。

関連記事:オフィスの暖房や乾燥対策とドライアイの関係は?加湿器は効果的か?



スポンサードリンク

-ショッピング, 生活
-,