肌のかゆみはなぜ起きる?その原因と乾燥を防止するには?

生活

肌のかゆみはなぜ起きる?その原因と乾燥を防止するには?

スポンサードリンク

冬は肌が乾燥し、かゆみに悩まされますが、
このかゆみはなぜ起きるのでょうか?

そこで今回は肌のかゆみが起きる原因と、
かゆみを防止する方法について
お伝えしてまいります。

スポンサードリンク
  

肌のかゆみはなぜ起きる?その原因は?

皮膚の表面には、刺激や
異物を防ぐバリアがあります。

それが「角層」と「皮脂膜」です。

角層は角質細胞がレンガの塀のように
規則出しく並んでいる部分で、

角質細胞は死んだ細胞で、
いわゆる垢のことです。

皮膚膜はこの皮脂と汗からなり、
角層を覆っています。

角質はスポンジのように
水分を抱え込んで水分を保ち、

皮脂膜は水分の蒸発を防ぐ
天然の保湿クリームのような役割
をしています。

基本的に健康的な皮膚は、
軟らかくしっとりとしていますが、
それでも冬は汗や皮脂の量が減ります。

これは寒さで血液の循環が悪くなって、
角層で水分を保つ働きをする物質の
分泌が少なくなるためです。

このため皮膚が乾燥して硬くなり
ひび割れたり、はがれたりして荒れ、
隙間ができてしまいます。

このできた隙間からも
水分が蒸発しやすくなっています。

このようにして、
かさかさになった状態が乾燥肌です。

乾燥肌には、ほこりなどの異物が
外側から入りやすくなっており、

衣服による摩擦などの刺激も
受けやすくなっています。

かゆみを感じる
知覚神経(かゆみ神経)は、
通常は皮膚の奥の方にありますが、

肌が乾燥すると異物や刺激を警戒して、
皮膚の表面まで伸びてきます。

このかゆみ神経に異物や
刺激が接することで
かゆみが生じるのです。

かゆみは本来、異物などを
引っ掻いて落とすという
合理的な仕組みになっているのですが、

現代の石鹸やシャンプーで体を洗う習慣や
エアコンの普及などで、

皮膚は乾燥しやすく、
わずかな刺激でも
反応しやすくなっています。

そしてかゆいからとかいてしまうと、
過敏になって余計にかゆくなり、

かきすぎると湿疹になったり、
細菌感染で化膿したりする恐れがあります。

ですから、乾燥しやすい人は
ひどくならないように保湿を心がけ、
肌の状態を整える事が大事です。

もし保湿してもかゆみが続いたり、
広がったりした状態になったら

できるだけ早く病院の皮膚科を
受診するようにしましょう。

引用元:http://proteoglycan-navi.jp/itch

肌のかゆみと乾燥を防止するには?

肌の乾燥を防止するには
なにをすればよいのでしょうか?

肌の乾燥防ぐためには
生活習慣の見直しが大切です。

たとえば入浴時には、全身を毎日
石鹸やボディソープで洗う必要はありません。

なぜなら洗いすぎると、
皮脂や皮膚の水分を保つ成分が
流し取られてしまうからです。

背中や腰回り、ひざ下などの
乾燥しやすい部分は皮脂が少ないので、

石鹸やボディソープで洗うのは
週に1~2回程度にひかえて、
残りの日はお湯で洗うようにしましょう。

入浴後の保湿も忘れてはいけません。

乾燥しやすい部分に市販の
保湿クリームをしっかりなじませるように塗り、

翌朝に塗った部分をチェックして
乾燥している場合は塗る量を増やしましょう。

塗る頻度は1日に1~2回でOKです。

乾燥した肌は、衣服による摩擦や
圧迫なとの刺激で余計にかゆくなるので、

縫い目の固いものや
毛羽立った素材などは避けるようにしましょう。

靴下や下着なども締め付けのないものにし、
伸縮性のあるゆったりとした服を選びましょう。

また、血行が良くなると
知覚が過敏になりかゆみが増すので、

アルコールや辛いものも
控えたほうが良いですね。

●肌が乾燥しやすい人への注意点
・入浴時に洗い過ぎない
 乾燥しやすい部分を石鹸や
 ボディソープで洗うのは
 週に1、2回程度にする。

 低刺激のソープ類や
 軟らかいタオルを使用する。

・保湿クリームなどで保湿する

・伸縮性のある服を着用する

・静電気が起きやすい
 化学繊維などの服は避ける

・温熱ヒーターなど暖房器具で
 体を温めすぎない

・アルコールや辛いものは避ける

まとめ

いかがだったでしょうか?

皮膚は年齢とともに
皮脂などの分泌が少なくなり、
乾燥しやすくなります。

特に40代~50代から
乾燥が目立つようになるので

それを予防するためにも
今回記事でお伝えしたことを
心がけてくださいね。

関連記事:肌をケアして保湿し潤いをもたらすには?荒れる原因は?



スポンサードリンク

-生活
-