活性酸素はなぜできる、なぜ体に悪い?減らすにはどうすればいい?

生活

活性酸素はなぜできる、なぜ体に悪い?減らすにはどうすればいい?

スポンサードリンク

近頃「活性炭素」という言葉を
目にすることが増えました。

老化の原因とされる
マイナスのイメージのある
この活性酸素ですが、

具体的には体内でどのように生まれ、
どう作用しているのでしょうか?

そこで今回は、活性酸素はなぜ生まれ、
体にどのような悪影響があるのか?

また、減らすためには
どうすれば良いのかについて
お伝えしてまいります。

スポンサードリンク
  

活性酸素はなぜできる?なぜ体に悪い?

活性酸素は、他の物質と反応しやすい
酸素分子の総称です。

人間が呼吸するたびに
副産物として生み出されています
ので

酸素呼吸をしている以上、
活性酸素が生まれるのは宿命といえます。

吸い込んだ酸素は、
細胞内で糖分や脂肪分が代謝されて

エネルギーの基となる物質を
作るのに利用され、

エネルギー生成に用いられた酸素の
1~2%程度が活性酸素になってしまいます。

脂質やたんぱく質を酸化させて
細胞を傷つけるほか、

遺伝子を変質したり
損傷したりすることもあります。

しかし、人間の体内には
抗酸化酸素などがあり、

活性酸素を取り除く機能が備わっています。

また、ビタミンEやポリフェノールなどの
抗酸化物質も同じ役割を担っています。

活性酸素を除去しきれず
細胞が傷ついた場合でも、
人体には細胞を修復したり、

破壊された細胞を
取り除いたりする機能があります。

遺伝子変異によって生まれたがん細胞も、
通常は免疫によって死滅します。

抗酸化酵素などは、
栄養バランスの良い食事を取り、

規則正しい生活を送っていれば、
不足するということはあまりありません。

ただ、活性酸素が過剰になって
細胞の修復などが追いつかなくなると、

糖尿病や高血圧、動脈硬化など
様々な病気を引き起こす可能性が増します。

がんの発症にもつながりやすく、
老化を早める要因のひとつにもなります。

活性酸素を増やすものとしては、
高血糖や炎症など内的要因のほか

強い紫外線や大気汚染、喫煙、
飲酒など外的要因があります。

●活性酸素と健康の関係

健康
輝度な運動  栄養バランスの
       良い食事  
  ↓増加    ↓維持
  抗酸化酵素や抗酸化物質  
      ↓
     綱引き
      ↑
     活性酸素

  ↑  生成  ↑ 
 高血糖、   飲酒、
 炎症など   喫煙など
病気


  

活性酸素を減らすには?

では、活性酸素を減らすには
どうすれば良いのでしょうか?

有効的なのは適度な運動を
続けることです。

運動には体重を落としたり、
筋肉を付けたりする効果もりますが、

活性炭素の除去機能を高める
というメリットもあります。

運動中は摂取する酸素が増えるため、
通常よりも多くの活性酸素が生み出されますが

しかし、逆にそれがシグナルとなり、
体内の抗酸化酵素も増える効果もあります。

適度な運動として多くの研究者が
勧めているのが、強度が中程度の運動です。

早歩きを含むウォーキングや水泳、
サイクリングなどの有酸素運動を30分以上、
週に2~3回行うのが基本
です。

その上で、それらよりも
きつい運動や筋力トレーニングも、
間隔を置きながら取り入れるのが理想です。

生活の中でも、床掃除や
子供と一緒に外で遊ぶことなどは、

中程度の運動と同等の効果が望め、
精神的なストレスの解消にもつながりますので
積極的に行うのが良いでしょう。

まとめ

いかがだったでしょうか?

活性酸素を増やすものとしては、
高血糖や炎症など内的要因のほか

強い紫外線や大気汚染、喫煙、
飲酒など外的要因があり

現代は昔と比べて活性酸素を
増やす要因型用になっているので、

今回の記事を参考に
できるだけ増えないよう
気をつけてくださいね。

関連記事:冷え性はなぜ起こる?冷え性を改善させる食物と工夫は?


スポンサードリンク

-生活
-