高齢者向け宅食ランキング!ワタミの宅食や食卓便をご紹介!
買い物や料理をすることが難しい
高齢者に食事を届けるサービスの利用が
広がっていますが、
最近は、冷凍のお弁当を数日分
まとめて宅配してくれるサービスが広がっています。
そこで今回は、
高齢者向けの宅食をランキングで
ご紹介してまいります。
高齢者向けの宅食市場が拡大中!?
マーケット調査会社によると、
高齢者や持病がある人向けの
宅配弁当の販売額は、
2014年の953億円から2017年には
1008億円(6%増)へと拡大しています。
常温や冷蔵の弁当を
毎日1回届けるサービスが多く、
冷凍の弁当は2014年の86億円が、
2017年には110億円と28%の
大幅増となる見込みです。
これは冷凍技術の発達で
味が良くなっていることや、
保存しやすい便利さが
受け入れられているからと考えられます。
高齢者向け宅食ランキング!
●ワタミの宅食
商品名:ワタミの宅食ダイレクト・おまかせコース
販売価格:7食セット4270円
(おかずのみ、税込み、送料別)
特徴:1食350キロカロリー前後、
塩分3グラム以下。
自社工場で調理。
1食250キロカロリー前後、
塩分2グラム以下の
「塩分カロリーケアコース」もあります。
月曜から金曜まで、スタッフが
手渡しで夕食向けに弁当を届ける
「ワタミの宅食」を展開してきたワタミは、
2017年の11月から、7食分の冷凍弁当を
配業者を通して届けるサービス
「ワタミの宅食ダイレクト」を始めています。
これは土日や、朝食や昼食も
届けてほしいという
利用者の声に応じたためで
宅配便を利用することで、
サービス対象外だった北海道や
東北地方の一部にも
届けられるようになっています。
●タイヘイ
商品名:ファミリーセット・ヘルシー御膳
販売価格:4食セット3097円~
7食セット5254円
(おかずのみ、税込み、送料別)
特徴:1食200キロカロリー前後、
塩分2.5グラム以下。
朝食、昼食もあり、3食合わせると
1日1200キロカロリー程度に抑えられています。
たんぱく質を抑えた「スマイル御膳」もあります。
問い合わせ先:0120-996-181
「ファミリーセット」を展開するタイヘイは
朝食、昼食も含めた冷凍弁当を
1日3食提供しています。
以前は、自社のスタッフが毎日、
冷蔵のの弁当を届けるサービスを
提供していましたが、
長期保存が可能な冷凍に移行して、
朝昼夕の3食を提供できるようになっています。
●食宅便
商品名:食宅便・おまかせコース
販売価格:7食セット3920円
(おかずのみ、税込み、送料別)
特徴:1食250キロカロリー程度、
塩分2グラム程度。
糖質を1食10グラム以下に抑えた
「低糖質セレクト」や、塩分、
たんぱく質などを制限した「ケアシリーズ」もあります。
「食宅便」は、全国5000以上の
医療、介護・福祉施設の給食を受託している
日清医療食品が提供しています。
病院で培ったノウハウを生かして、
制限があっても美味しく
食べられることにこだわっています。
糖質制限ダイエットをしている人や
出産後間もない女性など
若い世代からの注文も増えています。
●ファンデリー
商品名:ミールタイム・ヘルシー食
販売価格:1食498円~698円
注文は7食以上から
(おかずのみ、税込み、送料別)
特徴:塩分2グラム未満。250種類以上の
メニューの中から好みのものを選べますが、
栄養士に選んでもらうこともできます。
「たんぱく質調整食」もあります。
ファンデリーの「ミールタイム」は
カタログにある250種類以上のメニューから
1食ずつ好みのものを選んで
注文できるのが特徴です。
栄養士が血液検査のデータなどを
聞いてメニューを選んでくれるサービスもあります。
まとめ
いかがだったでしょうか?
家族が医師から塩分や
カロリーを制限されていても
毎食そのような食事を用意することは
なかなか難しいですよね。
こんな時、塩分やカロリーを抑えた弁当や
たんぱく質やカリウムを制限した弁当など、
糖尿病や高血圧症、腎臓病などの
持病がある人に向けたメニューが
そろっている宅食はすごく便利ですよね。
もし、在宅で介護や医療を
受けている方がいる場合は
積極的に利用してみてくださいね。
仕事から帰った遅い時間でも受け取れて、
冷凍庫に常備できるので便利ですよ!
関連記事:飲み込む力の衰えや喉の老化はどう防止する?餅を詰まる原因や予防は?