高齢者向け宅食ランキング!ワタミの宅食や食卓便をご紹介!

健康 生活

高齢者向け宅食ランキング!ワタミの宅食や食卓便をご紹介!

スポンサードリンク

買い物や料理をすることが難しい
高齢者に食事を届けるサービスの利用が
広がっていますが、

最近は、冷凍のお弁当を数日分
まとめて宅配してくれるサービスが広がっています。

そこで今回は、
高齢者向けの宅食をランキングで
ご紹介してまいります。

スポンサードリンク
  

高齢者向けの宅食市場が拡大中!?

マーケット調査会社によると、
高齢者や持病がある人向けの
宅配弁当の販売額は、

2014年の953億円から2017年には
1008億円(6%増)へと拡大しています。

常温や冷蔵の弁当を
毎日1回届けるサービスが多く、

冷凍の弁当は2014年の86億円が、
2017年には110億円と28%の
大幅増となる見込みです。

これは冷凍技術の発達で
味が良くなっていることや、

保存しやすい便利さが
受け入れられているからと考えられます。

高齢者向け宅食ランキング!

●ワタミの宅食
商品名:ワタミの宅食ダイレクト・おまかせコース
販売価格:7食セット4270円
(おかずのみ、税込み、送料別)
特徴:1食350キロカロリー前後、
   塩分3グラム以下。
   自社工場で調理。

   1食250キロカロリー前後、
   塩分2グラム以下の 
   「塩分カロリーケアコース」もあります。

問い合わせ先:0120-934-751
 
 

月曜から金曜まで、スタッフが
手渡しで夕食向けに弁当を届ける

「ワタミの宅食」を展開してきたワタミは、
2017年の11月から、7食分の冷凍弁当を

配業者を通して届けるサービス
「ワタミの宅食ダイレクト」を始めています。

これは土日や、朝食や昼食も
届けてほしいという

利用者の声に応じたためで
宅配便を利用することで、

サービス対象外だった北海道や
東北地方の一部にも
届けられるようになっています。

●タイヘイ
商品名:ファミリーセット・ヘルシー御膳
販売価格:4食セット3097円~
     7食セット5254円
(おかずのみ、税込み、送料別)
特徴:1食200キロカロリー前後、
   塩分2.5グラム以下。
   朝食、昼食もあり、3食合わせると
   1日1200キロカロリー程度に抑えられています。
   たんぱく質を抑えた「スマイル御膳」もあります。
   
問い合わせ先:0120-996-181
 
 

「ファミリーセット」を展開するタイヘイは
朝食、昼食も含めた冷凍弁当を
1日3食提供しています。

以前は、自社のスタッフが毎日、
冷蔵のの弁当を届けるサービスを
提供していましたが、

長期保存が可能な冷凍に移行して、
朝昼夕の3食を提供できるようになっています。

スポンサードリンク

●食宅便
商品名:食宅便・おまかせコース
販売価格:7食セット3920円
(おかずのみ、税込み、送料別)
特徴:1食250キロカロリー程度、
   塩分2グラム程度。
   糖質を1食10グラム以下に抑えた
   「低糖質セレクト」や、塩分、
   たんぱく質などを制限した「ケアシリーズ」もあります。

問い合わせ先:0120-8149-39


 
 

「食宅便」は、全国5000以上の
医療、介護・福祉施設の給食を受託している
日清医療食品が提供しています。

病院で培ったノウハウを生かして、
制限があっても美味しく
食べられることにこだわっています。

糖質制限ダイエットをしている人や
出産後間もない女性など
若い世代からの注文も増えています。

●ファンデリー
商品名:ミールタイム・ヘルシー食
販売価格:1食498円~698円
     注文は7食以上から
(おかずのみ、税込み、送料別)
特徴:塩分2グラム未満。250種類以上の
   メニューの中から好みのものを選べますが、
  栄養士に選んでもらうこともできます。
  「たんぱく質調整食」もあります。

問い合わせ先:0120-054-014
 

 

ファンデリーの「ミールタイム」は
カタログにある250種類以上のメニューから

1食ずつ好みのものを選んで
注文できるのが特徴です。

栄養士が血液検査のデータなどを
聞いてメニューを選んでくれるサービスもあります。

まとめ

いかがだったでしょうか?

家族が医師から塩分や
カロリーを制限されていても

毎食そのような食事を用意することは
なかなか難しいですよね。

こんな時、塩分やカロリーを抑えた弁当や
たんぱく質やカリウムを制限した弁当など、

糖尿病や高血圧症、腎臓病などの
持病がある人に向けたメニューが
そろっている宅食はすごく便利ですよね。

もし、在宅で介護や医療を
受けている方がいる場合は
積極的に利用してみてくださいね。

仕事から帰った遅い時間でも受け取れて、
冷凍庫に常備できるので便利ですよ!

関連記事:飲み込む力の衰えや喉の老化はどう防止する?餅を詰まる原因や予防は?


スポンサードリンク

-健康, 生活
-,