学生服のテカリの原因や学生服のテカリを直す方法は?

家事 生活

学生服のテカリの原因や学生服のテカリを直す方法は?

スポンサードリンク

学生服やスーツを着続けていると、
尻、肘、袖口、ポケットなどが光って見え、
風合いを損ねることがありますが、
このテカリはなぜ起きるのでしょうか?

そこで今回は、このテカリの原因と
直す方法や予防法について
お伝えしてまいります。

スポンサードリンク
  

学生服のテカリの原因は?

学生服やスーツの多くは
ウール(羊毛)が多く使われており、

滑らかな手触りで季節を問わず
切ることができるようになっています。

ただしその分、比較的テカリが
発生しやすい素材でもあります。

テカリの直接的な原因は、
直幼児に衣服の線維にかかる摩擦や圧力です。

ウールの線維一本一本は、
「スケール」と呼ばれる
うろこ状の表皮で覆われています。

衣服を着ているうちに、椅子に座る、
肘をつくといった体の動きにより
特定の部分に摩擦や圧力がかかります。

すると、線維のスケールが削れたり、
潰れたりして、くじの表面が平らになり、

平になった部分は鏡のように光が反射するので、
テカテカして見えるというわけです。

着用時だけでなく、アイロンや
プレス機の圧力で生地の表面の毛が寝てしまったり、
潰されたりすることもテカリの原因になります。

テカリはウール以外の
ポリエステルなどの素材でも発生し、

織物を構成する意図が押しつぶされて
生地の表面が平らになったり、
光を反射することがあります。

テカリには衣服の色も関係していて、
黒や紺などの濃い色は、

テカリのある部分が
目立ちやすい特長があります。

そのため、ウールを使用した衣服でも、
灰色や白色のほか、淡い色の色は
テカリが比較的目立ちにくい
ので、

テカリを防ぎたい場合には
これらの色を選ぶのもよいでしょう。

学生服のテカリを直す方法は?

一度発生してしまったテカリは
完全になくすことは容易ではありません。

ただ、洗濯やクリーニングをすると
テカリは目立ちにくなります。

線維がほぐれて生地の表面にでこぼこができ、
光の反射が乱れるためです。

それでもテカリをどうにか直したいという場合は
以下の二通りの方法があります。

1.
食用のお酢大さじ1杯を大さじ2杯の水で薄め
  テカリを直すための溶液を作ります。

  その溶液をを乾いたタオルに付けて
  テカリが気になる部分塗った後、
  アイロンをかければ消えます。

2.長く着続けて1.の方法を試しても
  テカリが直らない場合は、
  この方法を試してみてください。
 
  水1カップに薬局などで手に入る
  アンモニア小さじ1杯を入れて溶液を作り
  霧吹きスプレーの中に入れます。
  
  それをテカリが直らない部分に吹付け、
  濡れタオルで拭き取った後、
  スチームアイロンをかけると直ります。

スポンサードリンク

この方法以外にも、

スチームアイロンの蒸気でブラッシングすると
多少は押さえられる場合もあります。

ただ、ナイロン素材のブラシは
逆にテカリが増えてしまうので、

激落ちくんなどのメラミンスポンジ
ブラッシングすると良いでしょう。

予防策としては着用後に
洋服ブラシでブラッシングすることです。

線維を毛羽立てることによって、
光の反射を抑える効果があります。

他にも、アイロンを掛ける時に
あて布をしたり、

アイロンを浮かせた状態で
蒸気を当てるだけにしたり、

線維を圧迫しないことで表面の
でこぼこを損なわないようにしましょう。

テカリがよく発生するのは、
尻、肘、袖口、ポケット付近など
摩擦が加わりやすい場所ですが、

カバンを背負ったり方にかけたりした際の
肩ひもがあたる部分にもできやすいです。

ですので、肩ひもの位置を変えたり
カバンを手に持ったりして、

服の同じ場所に負担が
集中しないよう気を配りましょう。

まとめ

いかがだったでしょうか?

おしゃれ着用の中性洗剤の中には、
テカリを防ぐ効果をうたっている商品もあり、

洗剤に含まれている成分が摩擦を少なくし、
線維が削れたりつぶれたりするのを

抑えてくれますので気になる方は
使ってみてくださいね。

関連記事:洗濯洗剤はどんな仕組み?洗濯洗剤の使用量はどれぐらいが適切?


スポンサードリンク

-家事, 生活
-,