耳が聞こえにくいと感じたら突発性難聴かも、軽度の症状や治る治し方は?

健康 生活

耳が聞こえにくいと感じたら突発性難聴かも、軽度の症状や治る治し方は?

スポンサードリンク

突然、耳が聞こえが悪くなる
突発性難聴は、誰にでも起きる身近な病気ですが、

ある日突然そうなった時には
どのように対処すればよいのでしょうか?

そこで今回は、その症状や分類と
治し方についてお伝えしてまいります。

スポンサードリンク
  

耳が聞こえにくいと感じたら突発性難聴かも?その軽度の症状は?

突発性難聴は文字通り、
朝目覚めた時などに突然気付くよう難聴です。

国内では年間3万人以上が
発症すると考えられており、

最近ではKinKi Kidsの堂本剛さんが
発症シたことでも話題になりました。

難聴は大きく二つの種類に分類できます。

耳の器官の外側から
外耳、中耳、内耳と分かれていて、

耳垢の詰まりや鼓膜の損傷など
外耳や中耳に原因がある難聴は
「伝音性難聴」と言われており、
比較的治りやすいとされています。

一方、突発性難聴は、
内耳の昨日が悪くなる
「感温性難聴」と呼ばれています。

ウイルスの感染や、聴覚細胞が集まる
カタツムリのような形の器官

「蝸牛」の細い血管が詰まることなどが
原因と考えられていますが、
はっきりした発症の仕組みは不明です。

●耳の構造と難聴の種類
外耳・中耳:伝音性難聴
・耳垢の詰まり
・中耳炎
・鼓膜の損傷

内耳:感温性難聴
・突発性難聴
 蝸牛などの血流が悪くなるのが原因
症状:耳鳴り、めまい

 

症状としては片方の耳が聞こえが
非常に悪くなることが多く、

聴力検査で聞こえる音の大きさによって
4段階に分類されます。

症状の軽いグレード1や2は、
人の会話が聞き取りにくい状態です。

最も障害の重いグレード4は、
90デシベル以上の音も聞こえなくなり、

近くで芝刈り機が作動していても
聞こえないほどです。

聴力の低下のほか、
「キーン」「ザー」といった
耳鳴りやめまいを起こすともあります。

特にめまいが起こる時は、
内耳の機能が広く低下しており、
治りも悪いとされています。

●突発性難聴の症状の分類
難聴のレベル
グレード1(軽度)
聞こえにくい音の大きさ(単位はデシベル)
20以上40未満
聞こえの程度
小声での会話が聞き取りにくい

グレード2(中等度)
聞こえにくい音の大きさ(単位はデシベル)
40以上70未満
聞こえの程度
普通の会話が聞き取りにくい

グレード3(高度
聞こえにくい音の大きさ(単位はデシベル)
70以上90未満
聞こえの程度
電話や掃除機の音が聞き取りにくい

グレード4(重度)
聞こえにくい音の大きさ(単位はデシベル)
90以上
聞こえの程度
芝刈り機のような大きな音も聞こえない

突発性難聴でも軽度なら治るその治し方は?

では、突発性難聴になってしまった場合
どのようにすれば治るのでしょうか?

治療の主流としては、
ステロイド薬やビタミン剤などを
1週間程度、点滴か内服で投与し
内耳の血流を良くします。

完全に治すには一週間以内に
治療を受けなければなりませんが、

3~4割は難聴や耳鳴りなどの
後遺症が残ります。

症状が悪化すれば、補聴器を使って
聞こえを改善することもできます。

それでも聞こえなければ、
人工内耳を埋め込む手術が唯一の治療法です。

人工内耳は、耳にかけた
マイクで拾った音声の情報を、
内耳の蝸牛に差し込んだ電極に伝えるもので

この電極が聴神経を刺激し、
最終的に音声の電気信号が脳に伝わる仕組みです。

日本では、健在、人工内耳は、
両耳がグレード4の患者にしか保険がきかず、

片方の耳だけのグレード4では、
400万円以上が自己負担になります。

このような突発性難聴の原因は、
ストレスや睡眠不足や疲れが
発症の引き金になる可能性があり、

強いストレスのかかる歯の
治療後に発生する人もいます。

規則正しい生活でストレスを
減らすことが予防につながると考えられています。

内耳の血流が悪いことも原因になるため、
糖尿病や動脈硬化などの
既往(きおう)がある中高年は要注意です。

喫煙も、血管を収縮させるので
控えたほうが良いですね。

まとめ

いかがだったでしょうか?

突発性難聴の治療は時間と勝負で、
自然に治るだろうと放っておくのは禁物です。

テレビの音量量がいつもより
小さく聞こえるなどの異変を感じたら、

後遺症を残さないためには、
早期に専門医を受診して詳しい検査を受け、
1週間以内に治療を始めることが重要ですよ。

関連記事:唇が乾燥する原因と病気とは?対策はどのようにしてする?



スポンサードリンク

-健康, 生活
-,