アニサキスってどんな痛みや症状、治す方法や防ぐには?

健康

アニサキスってどんな痛みや症状、治す方法や防ぐには?

スポンサードリンク

生のサバやサンマなどの
青魚を食べた後に激しい腹痛が起き場合に、

心配なのが寄生虫アニサキスの
幼虫による食中毒ですよね。

そこで今回はアニサキスの痛みや症状、
アニサキスを治す方法や防ぎ方について
お伝えしてまいります。

スポンサードリンク
  

アニサキスってどんな痛みや症状?

アニサキスの幼虫は体長2~3センチ、
幅1センチ弱で白色で、

サバやサンマ、アジなどの内蔵や
筋肉に寄生しています。

幼虫が人間の体内に入ると、
胃などの粘膜に潜り込んで

アレルギー物質を出し、
強い痛みを引き起こします。

痛みの特徴としては、
きりきりとした痛みや

胃をギュっと鷲掴みにされたり、
雑巾を絞るように胃が絞られているような
痛みといわれいてます。

腹痛などの症状が出るのは、
生魚を食べて数時間~数日後と幅広く、

まれに腸や食道などで見つかる場合もあり、

ほとんどは、胃の痛みから
内視鏡で確認した際に、

胃粘膜に頭の方が
潜りこんだ状態で見つかります。

厚生労働省によると、
2016年に国内で報告された
食中毒1139件のうち、

アニサキスが原因だったのは124件で、
ノロウイルス(354件)、
カンピロバクター(339件)に続き3番目に多く、

国立感染症研究所の推測ではさらに多く、
年7000人程度がアニサキスによる
食中毒を起こしているとみられています。

●アニサキスが食中毒になった原因の魚
サバ......54%
サンマ....17%
アジ........8%
イワシ......7%
サケ........6%
その他......8%
(2014~2016年厚生労働省 食中毒統計)

アニサキスを治す方法や防ぐには?

治す方法としては、
内視鏡でアニサキスを
直接つまみ出せば痛みは治まります。

取り出せない場合でも、
アニサキスをは数日で死ぬため、
人間の体内で生き続けることはありません。

痛みは長引いても1週間程度ですが、
猛烈なアレルギー反応を引き起こして

アナフィラキシーが出る恐れも
あるので注意は必要です。

スポンサードリンク

魚を食べる機会が多い漁師の発症も多く、
すぐに内視鏡を使える
医療体制がない離島などの医療機関では、

痛みをお冴えるためにステロイド薬や
抗炎症薬を使う場合もあります。

腹痛で受診を受ける際には、
食べた物の内容を詳しく報告すると、

アニサキスを含めた食中毒の
早期診断につながります。

●診断と治療の流れ
生魚を食べて胃に激痛
    ↓
食べたものを確認、
内蔵の病気がないか検査
    ↓
他の食中毒がなければ
内視鏡検査
    ↓
アニサキスがいれば
つまみ出す

アニサキスによる食中毒の予防としては、
・生魚は位置と゛冷凍したものを食べる
・なるべく火を通す
・魚の内臓はすぐに取り除く
・目で確認してアニサキスがいたら除去する

などが必要です。

アニサキスは酢やわさび、
醤油をつけても死なず、

厚労省は、60度で1分以上の加熱や、
マイナス20度で24時間以上の
冷凍を推奨しています。

青魚以外では、夏から秋にかけて食べる
機会が増えるサケやマスにも注意が必要です。

一般に販売されている
天然もののサケの半数以上に
アニサキスがいるという報告もあります。

●予防法
・加熱(60度で1分、もしくは70度以上)
・冷凍(マイナス20度で24時間以上)
・新鮮な魚を選び、すみやかに内蔵を取り除き、
 内蔵を生で食べない
・目で確認し、アニサキスがいれば除去

まとめ

いかがだったでしょうか?

アニサキスは新鮮な魚でも安心できず、
予防するには火を通したり、

中心部まで冷凍させたりする
必要ありますが、

回転寿司などのサケは
輸入ものが大半と考えられ、

冷凍などの衛生管理が
ちゃんとされており、

アニサキスによる食中毒の
危険性は少ないので

外食の場合はそこまで
過敏にならなくても良さそう。

関連記事:アニサキスとは何?痛みの原因としめ鯖への対策や食中毒の報告増加の原因


スポンサードリンク

-健康
-,