梅雨の髪のお手入れにおすすめの高機能ドライヤー ナノケア プラズマクラスター
じめじめとした梅雨を迎えて、
湿気で髪の毛がまとまらずに
ついついドライヤーの使用頻度が
増えてしまうという人も多いと思います。
そこで今回は、速乾性や美容効果など
高機能な各メーカーのドライヤーについて
お伝えしてまいります。
梅雨の髪のお手入れにおすすめの高機能ドライヤー ナノケア プラズマクラスター
パナソニックの「ナノケアEH-NA99」は
速乾機能を向上させ、
強さの違う風を同時に出して
髪の束をほぐれやすくすることで
速乾性を従来機より15%高めました。
一方、温風と冷風を交互に出す
「毛先集中ケアモード」も新たに搭載し、
髪のまとまりやすさも1.3倍なっています。
パナソニック:ナノケアEH-NA99
想定価格(税抜き):2万1000円前後
シャープの「プラズマクラスタースカルプエステIB-HX9k」は
頭皮ケアに特徴があり、
吹き出し口に取り付けた付属のくしで
頭皮のマッサージをしながら、
独自のイオンを含んだ風をあてることで、
皮脂やかゆみを抑制し、
頭皮の状態を改善が期待できます。
シャープ:プラズマクラスタースカルプエステIB-HX9k
想定価格(税抜き):2万5000円前後
梅雨の髪のお手入れにおすすめの高機能ドライヤー アイリスオーヤマ モンスター
美容家電市場に後発組として2017年に参入した
アイリスオーヤマは「置型ドライヤー」という
変わり種を世に出しました。
ネイルのケアなどをしながら、
頭髪も乾かしたいというニーズに対応しました。
吹き出し口を大きくし、
温風を広範囲に出して熱を拡散させることで、
髪を傷みにくくする工夫も施しています。
アイリスオーヤマ:置型ドライヤー
想定価格(税抜き):7980円
小泉成器の「モンスターKHD-W720」は
国内メーカーのドライヤーとして、
風量が最大クラスです
内部の羽を国内で初めて2組に増やし、
吹き出す風圧を高めています。
と、同時にマイナスイオンも出すことで
髪が傷みにくくなっています。
小泉成器:モンスターKHD-W720
想定価格(税抜き):7980円
まとめ
いかがだったでしょうか?
富士経済の調査によると、
国内市場は2016年にイギリスの
家電メーカー・ダイソンが参入し、
速乾性やデザイン性の高い商品を
発売したことで活性化しました。
特に5000円以上の高価格タの販売が好調で、
支持用規模は今後も拡大していく予測されます。
関連記事:梅雨の時期に喉が痛いのはなぜ?かゆい時、渇く場合の原因と対処は?