育児休業制度とはどう取得する、制度の概要は?

家事 生活

育児休業制度とはどう取得する、制度の概要は?

スポンサードリンク

「子供ができたら、育児休業が取れるだろうか...」と
心配する人は少なくないと思います。

共働きも増え、男性でも
育休を希望する方が増えていますよね。

そこで今回は育児休業制度について
どう取得するのか、その制度の概要について
お伝えしてまいります。

スポンサードリンク
  

育児休業制度とはどう取得する、制度の概要は?

育児休業制度とは、
会社などに雇われて働く人が、

1歳未満の子供を育てるために
仕事を休める制度です。

保健所に入れないなどの理由があれば、
2歳まで延長できます。

男女どちらも取得でき、
男性は妻が専業主婦や
育児休業中でも取ることができます。

休業中の賃金が休業前の
80%未満に下がれば、
賃金水準応じた給付金も出ます。

育児休業は「育児・介護休業法」で
定められた制度で、
勤め先に規定がなくても取得できます。

パートなど契約期間が決まっている人でも、
1年以上同じ会社に勤めている場合など、
条件を満たせば対象になります。

育児休業を申し出る際、
どんな注意が必要かというと、

忙しい職場で働いている人は、
言い出しづらいかもしれません。

ただ、妊娠したことがわかった場合は
できるだけ早く上司に伝えることが重要です。

会社は、育休取得者の仕事の引き継ぎや
代替要員を考えるのに時間が必要だからです。

●上手にに活用するポイント
・妊娠の報告は早めに
・仕事の引き継ぎはしっかりと
・育休中も職場と連絡を
・短時間なら仕事も可能
・復職の条件に疑問を感じたら相談する

また、労働基準法などで、
妊娠中の社員が申し出れば、

スポンサードリンク

会社は業務の負担を
軽くすることが求められていますが、

体調が安定しない妊娠初期に
こうした制度を活用するためにも、
早めの報告が必要です。

男性の場合、育児休業の取得を
想定していない上司もいるかもしれません。

早めに伝えて、きちんと仕事の
引き継ぎをしておきましょう。

育児休業中は月に1回程度、
職場の人とメールなどで

連絡を取り合っておくと、
スムーズに復職できます。

意外と知られていませんが、
育児休業中でも、月に10日以内
(10日を超える場合は80時間以内)
の労働であれば、給付金の対象になります。

雇用主は、復帰した社員に
育児休業を取得を理由として降格などの
不利益な扱いをすることはできません。

●制度の概要
・原則子供が1歳まで
・保育所などに入れなければ最長2歳まで
・妻が専業主婦の男性もOK
・非正規でもとれる場合も
・給付金は賃金の最大67%(上限あり)

まとめ

いかがだったでしょうか?

制度の詳しいことは、
各都道府県労働局の
雇用環境・均等部(室)などで
相談するとよいでしょう。

関連記事:赤ちゃんに冷房をつけた時の服装は?上着や肌着、布団はどんなもの?
    インフルエンザで赤ちゃんに予防接種をするべき?その症状とうつる場合



スポンサードリンク

-家事, 生活
-,