潰瘍性大腸炎はなぜ起き、どんな病気や症状?治す方法や選択肢は?

健康 生活

潰瘍性大腸炎はなぜ起き、どんな病気や症状?治す方法や選択肢は?

スポンサードリンク

国の指定難病で患者の数が最も多いのが、
潰瘍性大腸炎です。

大腸の粘膜に炎症が起きる原因不明の病気で、
若い人に多くいますが、
最近は高齢の患者も増えています。

そこで今回は潰瘍性大腸炎がなぜ起き、
どんな病気で症状なのか、
また、治療の選択肢についてお伝えしてまいります。

スポンサードリンク
  

潰瘍性大腸炎はなぜ起きる?

大腸の粘膜の内側に炎症が起きて、
潰瘍やびらん(ただれ)が生じる病気です。

原因は不明ですが、
体を守る免疫の過剰な働きや、
腸内細菌の関与が指摘されています。

国の医療費助成を受けられる
「特定医療費(指定難病)受給者証」
持つのは16万7872人(2017年)で、
全ての難病患者の17%を占めています。

日本の患者は人工10万あたり約100で、
アメリカの半分程度です。

10~30歳代で発症する人が多く、
死亡や糖質を多く摂取する
「欧米型」の食事が関係している
可能性もあります。

潰瘍性大腸炎はどんな病気や症状?

初期には、下痢や腹痛、血便、
ネバネバした油のような分泌物が
混じる粘液便などがみられ、
「痔核」と間違えることもあります。

重症化すると、排便回数は6回以上に増え、
1分間に90会話超える頻脈、発熱、
貧血などの全身症状も起きます。

さらにひどくなると、
排便回数が1日20回以上にもなり、
大量の出血を伴うこともあります。

●診断
主な症状
血便、粘液便、下痢、発熱など
     ↓
大腸の内視鏡検査、粘膜を採取した病理診断、
採血、エックス線検査など
   ↓      ↓
潰瘍性大腸炎  感染性腸炎

潰瘍性大腸炎治す方法や選択肢は?

今のところ完治は難しく、
炎症を押さえる薬を飲みながら、

症状が落ち着いて安定した状態(寛解)を
維持することが治療の基本となります。

炎症を強力に押さえるステロイド薬も使います。

薬で改善しない場合や重症化した場合は、
手術が必要となることもあります。

かつては大腸を全て摘出して
人工肛門(ストーマ)を作る手術が主流でしたが、

スポンサードリンク

小腸で便をためる袋を作って
肛門をつなぐ手術も行われるようになり、
ストーマを使わずに生活することも
可能になりました。

治療と並行し、極端な暴飲暴食を避けて、
適度な運動をすることも大切です。

最近は、新しい薬などが登場し、
治療の選択肢は広がっています。

このうち10年に公的医療保険の
適用となつた生物学的製剤は、
生物が合成する物質をもとに作る薬で、

免疫の働きを過剰にする物質を
押さえる効果があります。

半数以上の患者に効果があり、
重い副作用が起きることもほとんどありません。

炎症の原因となる異常な白血球を
血液中から取り除く

「血球成分除去療法」
という治療法も開発され、
これも保険が適用されます。

一方近年、高齢の患者が増えています。

若い人の病気と思われていたこともあり、
治療の開始が遅れるケースが目立ちます。

気になる症状があれば、
かかりつけ医に相談しましょう。

早期の診断、治療ができれば、
健康な人ほとんど変わらない生活が送れます。

●治療法
・炎症を押さえる飲み薬の副作用や、
 生物学的製剤の点滴など
・重症化した場合には手術を検討

●手術法
・大腸を全摘し、人工肛門(ストーマ)を作る
・小腸で便をためる袋を作って肛門をつなぐ
 ストーマを作らない手術法
 1.大腸を全摘する  
 2.小腸と肛門をつなぐ

まとめ

いかがだったでしょうか?

潰瘍性大腸炎は、多くの患者にとって、
寛解を維持できる可能性が高まってきています。

内視鏡検査で大腸炎内の炎症の状況を
確かめて薬を調整すれば、
入院を避けられるだけでなく、

病変を治すことも
目標にできるようになってきましたので
諦めず診断や治療を受けてくださいね。

関連記事:大腸がんには30代や40代でもなるその症状や若年大腸がんの検診は?



スポンサードリンク

-健康, 生活
-,