子供が加害者になったときの対応や保険、自転車事故を起こした場合の怪我や医療費は?

保険 生活

子供が加害者になったときの対応や保険、自転車事故を起こした場合の怪我や医療費は?

スポンサードリンク

親にとって子供が病気やケガをしないか、
誰かを怪我させないかは心配の種ですよね?

そんな場合に備えて
対応しておく手段が保険の加入です。

そこで今回は、子供が加害者になったときの

対応や保険、怪我をした場合の
医療費についてお伝えしてまいります。

スポンサードリンク
  

子供が加害者になったときの対応や保険は?

子供への備えについては、
本人が怪我をしたり病気になったりした場合と、

他人に怪我をさせるなど
加害者になった場合の
二つに分けて考えることが大切です。

子供はキャッチボールで
隣の家のガラスを割ったり、

自転車に乗って人にぶつかったりして、
加害者になることがあり得ます。

こうした事態の備えとなるのが
「個人賠償責任保険」です。

日常生活で人の物を壊してしまった、
人に怪我をさせてしまったという
法律上の賠償責任を補償します。

単独の保険商品ではなく、
火災保険や自動車保険、傷害保険、
共済などの特約として加入します。

家族の中の誰か一人が加入すれば、
家族全員が保証されます。

賠償は巨額になる場合もあるため、
1億円以上か無制限の補償をつけたほうが良い
ですね。

コープ共済の個人賠償責任保険は、
年1680円(月140円)の保険料で、
補償額は最高3億円です。

東京海上日動火災保険の商品は年間保険料1530円で、
国内事故は無制限に補償されます。

2019年1月の契約分からは、
保険料を年2000円に引き上げられる一方、

保証対象を広げ、子供が友達から借りた
ゲーム機を壊した場合も補償してくれます。

●故人賠償責任保険(特約)の例
補償対象の例
・自転車で歩行者にケガを負わせた
・飼い犬が散歩中に他人をかんでケガを負わせた
・買い物中にあやまつて店頭の商品を破損してしまった
・親子でキャッチをしていて、他人の家の窓ガラスを割った
・子供が友人から借りてきたゲーム機を落として壊した

支払限度額
・国内は無制限、国外は1億円

被保険者
・本人と家族

保険料(年間)
・1530円(2019年1月から2000円)

子供が自転車事故の加害者になった場合には?

自転車事故の加害者になった場合には、
裁判で約1億円の賠償を銘じられた例もあり、
何かが起きてからでは遅いです。

自転車によく乗る子供なら、
自動車保険も選択肢になります。

自転車で相手を怪我させた場合の
賠償責任がセットされている上、

自転車に乗って自分が怪我をした場合の
治療法も補償されます。

保険料は年3000~1万円程度です。

ただ、プランによっては、
自転車事故以外で相手を怪我させたり、

他人の物を壊したりした場合は
補償がないものもあります。

注意したいのが、他の保険で
個人賠償責任保険の特約を
すでにつけたことを忘れていたケースです。

例えば、補償額を無制限にしたタイプに
2種類加入したら、片方の保険料が
無駄になってしまいます。

ですので、これを防ぐために
保険証券を確認したり、保険会社などに
問い合わせたりしてくださいね。

子供が怪我をした場合の医療費の負担は?

本人の怪我や病気については、
公的医療保険により、

小学校入学前までは医療費の2割、
小学生以上は3割負担します。

ただ、実際は意外とお金がかかりません。

学校での怪我には、ほぼ全ての小中高校が加入する
独立行政法人日本スポーツ振興センターの
「災害共済給付」制度を活用できます。

完治まで5000円以上かかった場合、
自己負担した医療費と、
医療費の1割分の給付金などがもらえます。

また、多くの自治体では子供向けの
医療費助成制度を用意しています。

例えば、東京都千代田区は18歳まで、
世田谷区は中学3年まで入通院費は無料です。

北海道南富良野町では22歳までの
学生の医療費を全額助成しており、

保護者が町内在住なら、
子供が町外に転出しても対象になります。

ただし、所得制限を設けている
自治体もあるので、確認しておきましょう。

●自治体の乳幼児・子供医療費助成制度の例
東京都世田谷区
中学3年まで入院・通院費とも負担なし

所得制限 なし

大阪市
18歳に達した日以降で最初の3月末まで、
入院・通院費が1病院ごとに1日あたり
最大500円(月2日程度。3日目以降は負担なし)
自己負担が月2500円を超えた場合は、
申請により後日払い戻しあり

所得制限 中学生以上はあり

福岡市
通院
3歳未満は負担なし
3歳以上小学校入学前まで月600円、
小学生は月1200円

入院
中学3年まで負担なし

所得制限  なし

まとめ

いかがだったでしょうか?

こうした制度を理解し上で、民間の保険で
さらに上乗せしたい場合は
どうするのかなど、

ケガを手厚く補償するなら共済や
損害保険会社の損害保険、

一生涯の入院に備えるなら
生命保険会社の終身医療保険など、
じっくり検討してくださいね。

関連記事:子供の浴室の事故をどう防ぐ、お風呂や入浴で注意することは?
     子供のスマホ閲覧制限義務とはなに?親ができるスマホの制限は?



スポンサードリンク

-保険, 生活
-,