高額医療費引き上げの上限金額はいくらから?70歳以上の後期高齢者の自己負担は?

保険 健康

高額医療費引き上げの上限金額はいくらから?70歳以上の後期高齢者の自己負担は?

スポンサードリンク

70歳以上の人の高額療養費が
2018年8月から変わりました。

現役の並の収入がある3割負担の人のうち、
特に収入が多い人の上限額が
大幅に引き上げられました。

そこで今回は、後期高齢者の高額医療費と
自己負担額についてお伝えしてまいります。

スポンサードリンク
  

高額医療費引き上げの上限金額はいくらから?

高額医療費制度は、保険診療で
高額な医療費がかかった場合に、

患者負担を軽減するため、
月当たりの上限額を定めたものです。

現役並の人の上限額は従来、
1種類でしたが、今回から3区分になりました。

年収が多い人の上限図引き上げられ、
最も高い区分では上限が
3倍ほど高くなりました。

なかでも、注意が必要なのは、
現役並みで年収が「約370万~約770万円」
「約770万~約1160万円」の2区分に該当する人です。

医療費が高額になりそうな時には、
加入先の健康保険へ

「限度額適用認定証」
申請して交付してもらい、
医療期間で提示することが必要です。

認定証がないと最も高い区分として
扱われてしまいます。

もし、支払い時に認定証がなかった場合、
申請することで後から払い戻しを
受けることができます。

1年以内に3回以上、上限に達した場合、
4回目からは上限が下がります。

2018年8月の変更では
「年収約770万~約1160万円」区分が
月9万3000円、

「約1160万円~」区分は
月14100円になりました。

また、70歳上では外来のみ
上限額がありましたが、
「現役並み」の人は今回廃止され

スポンサードリンク

「一般」区分の外来上限額は
月1万8000円にアップになりました。

ただし、年間上限額は14万4000円で変わりません。

まとめ

●70歳以上の高額療養費(2018年8月診療から)
     区分        窓口    月あたりの上限

・現役並み
 年収約1160万円~         25万2600円+(医療費-84万2000円)✕1%※1. 
 年収約770万~約1160万円  3割 16万7400円+(医療費-55万8000円)✕1%※2. 
 年収約370万円~約770万円      8万100円+(医療費-26万7000円)✕1%※3.

・一般 
 年収156~約370万     1~2割 5万7600円(外来1万8000円)※4.

・住民税非課税世帯      1~2割  2万4600円(外来8000円)
 その中でも年金収入         1万5000円(外来8000円)
   80万円以下など        
 
※1.多数回は14万100円
※2.多数回は9万3000円
※3.多数回は4万4400円
※4.多数回は4万4400円

※2.※3.は新たに「限度額適用認定証」が必要な区分です

関連記事:高額医療費の自己負担限度額とはいくら?
     医療費控除とセルフメディケーションの違いとは?どちらが有利?



スポンサードリンク

-保険, 健康
-,