外反母趾とはどんな症状でどう治す、予防法は?

健康

外反母趾とはどんな症状でどう治す、予防法は?

スポンサードリンク

女性に多い外反母趾は、
見た目が悪くなるだけでなく、
靴を履くと擦れて傷んだり、
赤く腫れたりします。

悪化すると手術が必要になるため、
初期の段階で自分の足に合った靴に
変えるなどの対策が重要です。

そこで今回は、外反母趾はなぜ起きて、
どんな症状なのか?

またどう治すして、どんな予防法が
あるのかについてお伝えしてまいります。

スポンサードリンク
  

外反母趾とはどんな症状?

外反母趾は、足の親指(母趾)が
人差し指の方向に「く」の字に曲がり、
付け根が出っ張る状態を言います。

生まれつき関節が軟らかかったり、
足裏全体が地面につく扁平だったりする人が、

先が細いハイヒールなどの
靴を履き続けることで、

親指が人差し指側に
圧迫されて起きるとされます。

また、歩く時にかかとからではなく、
爪先や足全体が地面につきやすい
サンダルのような靴も、

足の親指の付け根に負荷がかかるため、
親指をまっすぐに支えている靭帯が
緩みやすくなります。

患者は、女性が9割を占め、
その理由としては、

男性より関節が軟らかく、
先の細い靴をはくことが多いためと
考えられています。

重症度は親指が曲がっている角度で判定し、
20~30度は軽度、30~40度は中等度、
40度以上は重度です。

親指が曲がると、親指の付け根が
靴とこすれて痛みが生じます。

ひどくなると、靴を履いていなくても
痛みを感じるようになり、

最終的には足の指全体の関節が
痛むようになります。

神経が圧迫されてしびれが出る場合もあるほか、
足の痛みを避けるために無理なあるき方をした結果、
腰痛などが起こるケースもあります。

●外反母趾とは
原因 
先の細いハイヒールなど(女性患者の9割)

親指が曲がっている角度
軽度  20~30度
中等度 30~40度
重度  40度以上

症状 
・親指の付け根が靴とこすれて痛みを感じる
・しびれが出る場合も

外反母趾はどう治す?

まずは、適切な靴の指導や、
オーダーメイドの中敷きの作成、
足の指を動かす運動などを行います。

靴は先が細くなく、
爪先に1~1.5センチの余裕があり、

足の甲が紐で固定でき、
かかともずれないタイプのものを
履くことが大切です。

中敷きは歩行時の痛みを
軽減するためで、

医師の指示を受けた
技師装具士が作成します。

運動では、足の指をパーの形に広げて
10~15秒止めて元に戻す、
ーを30~50回繰り返します。

これを1日3~4セット続けるのが効果的で、

軽度なら親指の角度が
元に戻る可能性もあります。

中等度以上で痛みが強い場合、
手術が選択肢になります。

親指の付け根の骨を切り離し、
正常な角度にもどして 

ネジや金属製のプレートで固定する
「骨切り術」
が一般的で、

女性では60歳前後で手術を
受ける人が目立ちます。

通常、5週間程度で
普通に歩けるようになります。

●外反母趾の治療
靴の指導
・先が細くなく、爪先に1~1.5センチの余裕をもたせる
・甲を紐などで固定
・かかとは高くなく、ずれにくい

運動療法
足の指を10~15秒間パーの形に広げて
戻す運動を30~50回繰り返す
→1日3~4セット

手術
親指の骨の関節を切断
    ↓
元の角度にネジで固定する

外反母趾の予防法は?

足に合う靴を履くことが何より重要です。

大きくゆったりした靴は、
歩行時に靭帯が伸びやすくなり、
かえって逆効果になるで注意が必要です。

女性以外でも、野球やサッカーなどの
スポーツをしている小中学生が、

サイズの合わないスパイクを
使い続けて起きる恐れもあります。

成長に合わせてこまめに
靴のサイズを認識し、

少しでも症状が出た場合は、
早めに足の外科の専門医を受診しましょう。

まとめ

いかがだったでしょうか?

親が外反母趾だと、
子供も発症するリスクが指摘されており、
特に注意が必要です。

勤務先でハイヒールを履く必要のある女性も
通勤時にはスニーカーを履くなど、

「靴の着替え」を心がけることで、
予防に繋がりますよ。

関連記事:爪が変形する原因や症状、治す方法や予防するには?
     便失禁はなぜ起きる、治す方法や治療法は?


スポンサードリンク

-健康
-,