ドライアイはなぜ起こる、どうしたら治る?その予防法は?

健康

ドライアイはなぜ起こる、どうしたら治る?その予防法は?

スポンサードリンク

涙の異常で目が乾いたり、
かすんだり病気がドライアイですが、

国内には800万から
2200万人が患っているとされ、

パソコンでの作業が多いオフィスで
働く人の間で近年増えています。

放置したまま目の表面ある
角膜(黒目)が傷ついてしまうと、
視力の低下を招く恐れがあります。

そこで今回はドライアイがなぜ起こり、
どうしたら治るのか?

どう予防すればいいのかについて
お伝えしてまいります。

スポンサードリンク
  

ドライアイはなぜ起こる、どうしたら治る?

涙は、目の角膜を異物の侵入や乾燥から保護し、
酸素や栄養を供給する働きがあります。

外側から順に、水分のじょ有髪を防ぐ「油層」、
角膜に酸素や栄養を送る「液層
」、

涙をのりのように定着させる
「ムチン」の層からなりたっています。

健康な人の目は乾いたりすると、
涙が流れることですぐに潤います。

その涙の量が減ったり、
質が悪くなったりすることで
起きる病気が、ドライアイです。

乾燥した環境にいることが
原因で起きますが、

コンタクトレンズの使用や、
パソコンの長時間利用などでも発症します。

最近の研究では、
涙が十分にでている人でも

ドライアイになる可能があることが
分かってきました。

これは、涙が5秒以内に乾いてしまう
「BUT短縮型」
というタイプで、
ムチンに問題があると考えられています。

そのほか、涙腺が破壊される
「シェーグレン症候群」
や、

まぶたが正常に開閉できなくなる
「眼瞼痙攣」などの病気が原因で
発症することもあります。

涙の量や質に異常があると、
目がごろごろしたり、

充血して赤くなったり
様々な症状が現れます。

白っぽい目やにが出たり、
ヒリヒリとした痛みを
感じたりする人もいます。

症状が悪化すると、肩こりや頭痛、
心身の不調にもつながります。

角膜の中央に傷がつけば
視力低下を招く恐れもあります。

軽症の場合、涙の量を増やしたり、
定着を促したりする目薬で治療します。

重症の場合は、涙の出口である
「涙点」に栓をすることで涙をためる
涙点プラグを使った治療をします。

シリコーン製のプラグの大きさは、
直径約0.7ミリ、長さ約2ミリほどです。

点眼麻酔をするので
挿入時に痛みはほとんどなく、
治療にかかる時間も約15分で済みます。

ドライアイは慢性的な病気なので
完治させることはなかなか難しいですが、

こうした治療を行うことで快適な日々を
過ごすことができるようになります。

●ドライアイの主な症状
・ごろごろする
・白っぽい目やにが出る
・乾いた感じがする
・ヒリヒリ痛い
・赤い
・疲れる
・かすむ

●ドライアイの治療
・涙の排出である涙点のプラグをふさぐ
・涙を定着させたり、増やしたりする目薬をさす

ドライアイの予防法は?

予防法としては、エアコン、
コンタクトレンズ、パソコンの

「三つのコン」の対策をとることが近道です。

エアコンは、直接目の当たらないよう
風向きに注意すれば、乾燥を抑えられます。

コンタクトレンズは、
涙の層を分断するほか、

ソフトタイプの中には涙を吸収し、
乾燥を招きやすくなるものもあります。

目に異常を感じたら、使用を減らし、
メガネにするのも一つの方法です。

パソコンの画面を凝視すると、
まばたきの回数が減り、

十分な量の涙が
目に行き渡らないことがあります。

パソコンを長時間使用する時は、
休憩を挟んでください。

画面は目線より下に置いた方が、
眼魔乾きを緩和できます。

●ドライアイの予防
・専用のメガネで保湿する
・まばたきを増やす
・規則正しい生活
・栄養のある食事

まとめ

いかがだったでしょうか?

秋や冬になると、
夏よりも空気が乾燥して、
症状が悪化しやすくなりますので、

思い当たる症状があれば、
早めに眼科を受診するようにしてください。

予防には、目を保湿する
ゴーグルタイプの専用メガネもありますし、

夜更かしを避けて
規則正しい生活を送ることや、

青魚などに含まれる栄養素を
摂取することも効果的ですよ。

関連記事:オフィスの暖房や乾燥対策とドライアイの関係は?加湿器は効果的か?
     疲れ目の仕組みやメカニズム、目薬の成分で有効なものは?



スポンサードリンク

-健康
-,