リビング学習で失敗しないやり方と必要なもの、グッズやアイテムは?

生活

リビング学習で失敗しないやり方と必要なもの、グッズやアイテムは?

勉強は静かな子ども部屋でないと、
はかどらないと思っている方も

まだまだいらっしゃるかもしれませんが、
実はそうとは限りません。

居間や食卓でも環境を整えることができれば
十分にその役割を果たすことが可能です。

そこで今回は、そんな考えに基づく
「リビング学習」のやり方や

必要なもの、役立つグッズや
アイテムについてお伝えしてまいります。

  

リビング学習で失敗しないやり方は?

リビング学習という言葉は
5年以上前から使われ始め、

大手学習塾が「中学受験生の多くは
居間で勉強している」などの
調査結果を発表したり、

「子供が個室に閉じこもるのは良くない」との
考えが広がったことで、

子育て雑誌などでも特集が
組まれるようになりました。

少なくとも低学年児童の場合、
家族の気配がある場所の方が、
個室より安心して集中することができます。

分からないところは
すぐに教えてあげられるほか、

うまくできたら褒めてあげることもでき、
勉強の習慣づけにも良い効果を及ぼします。

ただし、そばに親が陣取って
事細かに口を挟むことは慎みましょう。

自分の子供の頃を思い返してみても、
親にそうされてやる気がなくなったり、
気分が落ち込んだ経験が何度となくあるはずです。

親としては近くで
家計簿をつけたり読書をしたりなど、

知的な作業をしている姿を
子供にさり気なく見せるのが大切です。

リビング学習で必要なものやグッズ、アイテムは?

リビング学習を効果的に行うには
道具をそろえることも忘れてはいけません。

食卓のテーブルや椅子、照明は勉強に向いていない場合もあります。

デスクスタンドや高さが調整できる椅子は必須で、
ランドセルや勉強道具の収納ラックも便利です。

ITOKIの木製椅子「KM67」は、
子供の体格や食卓の高さに合わせて座面は4段階、
足置きは2段階の高さに調節でき、
中高生ぐらいまで使えます。
 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

イトーキ 学習イス 木製 板座 アイスブルー 1 KM67-9CB
価格:15130円(税込、送料無料) (2018/9/25時点)

ITOKI:KM67
想定価格:15600円

商品解説:サイズ調整機能付きの椅子は必須。 
     子と親で共用できる机も、あると便利
 
 
ランドセルの収納ラックも、
高価な専用品にこだわる必要はありません。

山善の「バスケットローリー」は、
3段重ねの頑丈な鉄製バスケットに
キャスターが付いた収納器具です。

キッチン用品などの収納用に発売されましたが、
ランドセルや教科書を整理するのに便利と、
口コミで人気が出ました。

赤ちゃん用品の収納にも使えると人気で、
こどものいる家庭では長期間、活用できます
 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

山善 YAMAZEN バスケットトローリー LBT-3 ターコイズブルー ツヤあり
価格:4980円(税込、送料無料) (2018/9/25時点)

山善:バスケットローリー
想定価格:4980円

商品解説:ランドセルや文具、参考書などを分類収納。
     キャスター付きで移動も自在
 
 
ソニックの「集中できる勉強ブース」は、
机の上で開く観音開きのついたてで、
勉強に集中できる空間を作ってくれます。

内側には宿題のプリントや
資料を挟むクリップ、

筆記用具、参考書などが入る
ポケットも付いています。 
 

ソニック:集中できる勉強ブース
想定価格:2160円

商品解説:眼の前を仕切って、
     個室感覚のブースにしてくれる
 

「おしたくボード」と呼ばれる
グッズも便利です。

ホワイトボードやマグネットシートなどで
作られた予定表で、

子供の一日の予定を「見える化」して
勉強を習慣づけしてくれます。

子供の年齢に合わせて自分で
作る親も多いですが、

学研ステイフルの「やることボード」など
市販品も使えるます。
 

学研ステイフル:やることボード
想定価格:1058円

商品解説:勉強や生活を「見える化」する
     子供用予定表

まとめ

いかがだったでしょうか?

子供の学力わ伸ばすためであれば
できる限りのことをしてあげたいと
思うのが親心ではありますが、

記事でもお伝えしたように、
勉強中に横から口を挟むのは
子供の学習の妨げになりますので
くれぐれも控えてくださいね。

関連記事:子供のスマホ閲覧制限義務とはなに?親ができるスマホの制限は?
     子供に片付けの習慣をつけさせるには?片付けたくなるポイントは?




-生活
-