子供に合わない靴を履かせると危険?合った靴の選び方のポイントは?

家事 生活

子供に合わない靴を履かせると危険?合った靴の選び方のポイントは?

スポンサードリンク

子供の成長に応じて、
靴の買い替えが必要となりますが、

サイズの合わない靴を履いていると、
足の発達や健康に悪影響を
与える恐れもあります。

そこで今回は、
子供の靴の選び方についてのポイントや
注意点についてお伝えしてまいります。

スポンサードリンク
  

子供に合わない靴を履かせると危険?

サイズが合わない靴を履いていると、
どんなトラブルが起きるのかというと、

小さすぎる靴を履いていると、
爪先が圧迫されてしまいます。

子供の足は靭帯や骨格が未完成です。

そのため、成長段階で圧迫されると
指が曲がった状態になるため、
変形の原因になる可能性があります。

一方、ブカブカだと靴の中で
足が固定されずに動いてしまいます。

歩き方や歩く姿勢に影響し、
足全体の疲労につながります。

足を保護するという役目を果たせず、
脱げてケガをすることもあります。

サイズが合っていても、
ひもを結ばず、足をスポンと

入れるだけの履き方だと、
足が固定されていません。

きちんと履かずに靴のかかと部分を
踏んでしまってつぶれている靴や、

靴底がすり減ってしまった靴は
傾きやすく、足首の関節に
負担がかかってしまうこともあるので、

傷んだ靴を履き続けることにも
気を付けてください。

子供に合った靴の選び方のポイントは?

では、子供の成長に応じたサイズ選びは
どのようにしたらよいのでしょうか?

可能であれば、できるだけ
シューフィッターのいる店舗で

足のサイズを計測してもらった上で
選ぶのが望ましいですが

店頭でも子供に実際に履かせて
確認することが大切です。

かかとを合わせて、爪先に
10~12ミリ程度の余裕があるのが
適切なサイズの目安です。

サイズ表示が同じでも、
メーカーによって大きさが
やや異なることもあるので注意しましょう。

メーカーによっては、
インソール(中敷き)に
適切な爪先の位置を表示した靴もあります。

かかと部分が固く、指の付け根部分が
曲がりやすいものを選びましょう。

靴の形状は、関節を守るため、
くるぶしまで覆うハイカットの
デザインがお薦めです。

足の甲などに隙間ができにくい
紐靴が理想的ですが、

日本では、靴を脱ぎし履き機会も多いため、
面ファスナー式の商品も便利です。

ベルトを輪に通して止める折り返し式だと
足にフィットしやすいです。

子供用でもヒールの高い
オシャレな靴もありますが、
転ぶ危険もあります。

デザインよりも安全重視で選びましょう。

靴の買い替えについては、
小学生なら少なくとも各学期が

始まるタイミングでサイズを
見直すと良いでしょう。

子供は靴のサイズが合っていなかったり、
痛みがあったりしても、

声を上げない事があるので
大人が目配りをすることが必要です。

足に合った靴をきちんと履かせる
ということを心がけてくださいね。

●子供の靴を選ぶポイント
構造
・かかと部分が固い
・指の付け根あたりが曲がりやすい

サイズ
・爪先に10~12ミリ程度の余裕をもたせる
・同じサイズ表示でもメーカーごとに
 大きさは異なる

デザイン
・足首の保護にはハイカットのデザインを
・足の甲などに隙間ができにくいのは紐靴。
 面ファスナー式は折返し式を選ぶ

その他
・小学生なら学期始めにサイズの見直しを
・かかと部分を履きつぶさない

まとめ

いかがだったでしょうか?

親としては、なるべく子供の足に
あった靴を履かせたいところですが、

子供の成長が早いため、
なかなか思い通りにいきませんよね。

足のトラブルを抱えている場合には、
靴に何らかの問題があるケースも多いので
日頃から気を配ってくださいね。

関連記事:子供の浴室の事故をどう防ぐ、お風呂や入浴で注意することは?
     子供の肌荒れの原因と対策、保湿やスキンケアの方法は?



スポンサードリンク

-家事, 生活
-,