調剤基本料とはなに、 種類や点数は?

健康

調剤基本料とはなに、 種類や点数は?

保険の調剤薬局で支払う料金には、
薬そのものの費用(薬剤料)のほかに、

薬の調剤にかかる費用(調剤基本、調剤料)、
患者への服薬指導なとどに対する費用
(薬学管理料)が含まれています。

そこで今回は、調剤料とはなにか?

調剤基本料の種類や点数について
お伝えしてまいります。

  

調剤基本料とはなに?

「調剤基本料」は、薬局が薬の在庫を
確保したり適切な管理を
行ったりするための費用です。

薬局の基本料金とも言うべき費用ですが、
薬局のタイプによって値段が差があります。

一つは、地域にある個人薬局など、
様々な医療機関の処方薬を
受け付けているタイプの薬局です。

調剤基本料は41点です。

調剤基本料の種類や点数は?

二つ目は、病院や診療所の近くにある、
いわいる門前薬局です。

特定の医療機関からの処方箋の数や
割合が一定以上であることや、

同じ調剤薬局グループの処方箋受け付けが
一定以上あるなどの条件の違いによって、

25点、20点、15点の3段階あります。

三つ目は、病院の敷地内に立てられた薬局です。

国の規制緩和によって最近増えつつあり
門内薬局ともよばれています。

特別超剤基本料という名前で
10点となります。

国の政策として、かかりつとしての役割が
期待される地域の薬局が高く評価され、

特定の医療機関のみの処方箋を
数多く受ける薬局への点数は低く抑えられます。

利便性や安さなどを優先して
病院の近くの薬局を利用するのか、

地域のかかりつけ薬局を持ちたいと思うか、
薬をもらう側でも考え方は違うため
このような仕組みになっています。

ただ、門前薬局や
門内薬局だからといって、

患者さんへの服薬指導が
おざなりになってはいけません。

どんなタイプの薬局であっても
患者さんには十分な服薬指導が
行われることが望まれます。

スポンサードリンク

●薬局のタイプによる調剤基本料の種類
調剤基本料
個人薬局など      41点

調剤基本料
病院・診療所の前にある
門前薬局など      25点
            20点
            15点

特別調剤基本料
病院の敷地内にある
門内薬局        10点

まとめ

いかがだったでしょうか?

病院に通院している方は、
お薬手帳に希望や要望を
普段から書き込むようにしておき、

日頃から相談できる薬局を
見つけておくといいですね。

関連記事:薬を水以外で飲んでも大丈夫?薬と食べ物の危険な組み合わせ飲み合わせは?
     医療費の外来管理加算や時間外対応加算って何?なぜ払わないといけない?



-健康
-,