冷蔵庫の野菜室の使い方や保存方法、整理のコツは?

家事 生活

冷蔵庫の野菜室の使い方や保存方法、整理のコツは? 

冷蔵庫に入れた野菜を使い忘れて、
傷ませたり腐らせるといった
経験をした人は多いと思います。

そこで今回は冷蔵庫の野菜室の使い方や
保存方法、整理のコツについて
お伝えしてまいります。

  

冷蔵庫の野菜室の使い方や保存方法は?

冷蔵庫は現在、多くの機種に
野菜室が設けられていますが、
冷蔵室よりさらに雑然としがちです。

冷蔵室は、牛乳や納豆など
容器に入った物を多く入れるため、
比較的整頓しやすいのですが、

野菜室は、中の入れる野菜や
果物を買って切って使うことで、

数や大きさが変わるため、
収納の仕方も日々変化します。

引き出し型で深さもあることから、
ついあれこれ詰め込んだり重ねて入れたりして、
「ブラックボックス」化してしまいます。

そのため、何が入っているか、
上から見て一覧できる状態にしておきましょう。

重ねて入れるのは禁物で、
空間の有効活用も大切です。

野菜や果物は大きさも形も様々ですので、
「長いもの」「ごろごろしたもの」など、
同じような形状ごとに分類してまとめるとよいですね。

無駄なく空間を使うには、
大根やゴボウなどの「長いもの」は、
側面に立てかけるなどして立てて入れます。

入らなければ、野菜室の
深さに合わせて切りましょう。

葉物野菜の小松菜や
ほうれん草なども立てます。

空のペットボトルなどを切って、
入れ物にするのもおすすめです。

栽培中は縦方向に育っていますので、
立てて入れるのは、

植物としての特性にも合っており、
鮮度が低下しにくい方法といえます。

切ったものは切り口が乾燥しないように、
ペーパータオルや新聞紙で覆うか、
保存袋に入れましょう。

トマト、ピーマン、キノコ類など、
「ごろごろしたもの」「小さなもの」は、

見やすく、取り出しやすいように、

ある程度の深さがあって、
蓋のない収納箱などに入れましょう。

箱の重ね置きは、下になった箱の中身が
分からなくなるのでやめておきましょう。

スポンサードリンク

冷蔵庫の野菜室の整理のコツは?

包丁を一度入れた使いかけは、
ラップで包んでそのまま野菜室へ
入れることが多いですよね。

確かに、それでも問題はありませんが、
「使いかけ専用箱」を使うのがお勧めです。

これは使いかけをまとめて入れる箱で、
余り物が一覧できるため、

食品のロスを防げ、
献立のヒントにもなります。

この中の食材から消費するようにすると、
傷ませたり腐らせたりすることもなくなります。

開け口にゴムパッキンが付いて、
中にすのこが入った食品保存用の
密閉容器があると便利です。

A4サイズで、深さ10センチ程度の専用のものが、
1000円前後で市販されています。

手持ちの密閉容器に、
100円ショップでも買える

プラスチック製の簡易すのこを
切って入れてもOKです。

野菜から蒸発する水分が容器内に
閉じ込められるので乾燥が防げ、

葉物野菜やピーマン、
パプリカなどに適しています。

玉ねぎのようなにおいが強いものや、
トマトのように水分量が多いもの、

ナスのように変色しやすいものは、
入れないようにしてくださいね。

●野菜室の収納
・長い野菜や葉物野菜は立てて入れる
・ごろごろした野菜や小さい野菜などは
 箱に入れて整頓する
・使いかけの野菜は専用の容器に入れる

まとめ

いかがだったでしょうか?

野菜室はあくまでも仮置きの場と考えて、
詰め込まないように心がけ、

必要な分だけを買って、
早めに使い切ることがきほんですよ!

関連記事:冷蔵庫の冷蔵室の収納や整理、使い方のコツは?
     冷蔵庫の野菜がしなびる原因や長持ちさせる方法は?新鮮ものの選び方は?



-家事, 生活
-,