満員電車を快適に過ごすためのグッズとは?
通勤や通学、帰宅時の満員電車は
多くの人にとって苦痛の種ですよね。
電車の中で寝てしまって乗り過ごすのが心配、
狭い車内で長時間立っている姿勢がつらい...など。
そこで今回はそのような不安や
不快感を和らげるグッズをご紹介します。
満員電車を快適に過ごすためのグッズとは?
長時間の通勤中に少しでも眠りたい、
そんな時にお薦めなのが
キングジムの「めざましイヤホン」です。
イヤホンと目覚まし時計が
一体となった商品で、
乗り過ごしを防ぐのに
一役買ってくれます。
スマートフォンなどにつなげば
音楽を聞けますが、
タイマーで設定した時間になると
イヤホンが振動し、
アラームは1分単位で設定できます。
耳は敏感な部分なので、
わずかな振動でも効果があり、
音を鳴らすのがはばかられる
静かな電車内でも使えます。
キングジム:めざましイヤホン
価格(税込み):6480円
特徵:イヤホンと目覚まし時計機能が一体となっている。
設定した時間にNARUTOイヤホンが振動
狭い電車内で、
ずっと立っているのが辛い人には
ファイテンのサポーター
「腰用ソフトタイプシングル」があります。
立ち姿勢でかかる腰への
負担を和らげてくれます。
サイズは3種類で、伸縮性があり薄く、
通気性にも優れています。
衣服の下に装着しても目立たないため、
通勤中だけでなく、デスクワークにも使えます。
ファイテン:腰用ソフトシングル
価格(税込み):4104円
特徵:薄く、伸縮性がある腰用のサポーター。
ワイシャツの下につけても目立ちにくい
雨の日に、車内で傘と通勤カバンを
一緒に持つのがストレス。
そういう人のために開発されたのが、
「ランブレラ・ベーシック」です。
持ちての部分がアルファベットの小文字の
「r」の形をしているため、
カバンを掛けることができます。
耐荷重量は約5キログラムで、
雨の日の通勤が楽になります。
ランブレラ合同会社:ランブレラ・ベーシック
価格(税込み):3996円
特徵:持ち手が「r」のように二股に別れているため、
かばんを掛けて一緒に持てる
残業などで睡眠不足が続き、
ついつい起床が遅くなってしまった。
急いで無益に向かいたいけど、
普通の革靴では走りにくい...
そういう時に役立つのが、
青山商事とタイヤメーカー・ブリジストンが
共同開発した「走れる革靴」です。
靴底にタイヤの溝のような模様があり、
「滑りにくさ」と「水はけのよさ」を実現。
中敷きには低反発素材を採用しています。
機能性に加えて、見た目のデザインも
ビジネスの場面で難なく使えます。
青山商事:走れる革靴
価格(税込み):1万7280円
特徵:ブリジストンの技術を採用。
靴底がタイヤの溝のようになっており滑りにくい
まとめ
いかがだったでしょうか?
総務省が2016年に実施した
「社会生活基本調査」によると、
全国の通勤・通学の平均時間は
1日あたり1時間19分でした。
神奈川県が全国平均より26分長い
1時間45分と最長で、
次いで千葉、埼玉県、東京都と続いています。
そのような環境でも普段の通勤を少しでも
快適に過ごせれば仕事も
はかどるかもしれませんね。
●都道府県別の通勤・通学の平均時間
全国 1時間19分
1神奈川県 1時間45分
2千葉県 1時間42分
3埼玉県 1時間36分
4東京都 1時間34分
5奈良県 1時間33分
6大阪府 1時間25分
7兵庫県 1時間21分
8京都府 1時間20分
9茨城県 1時間19分
9愛知県 1時間19分
関連記事:ビジネススポーツシューズの性能比較、履き心地やデザインで選ぶなら?
通勤スニーカーでメンズにおすすめの商品は?