更年期障害に男性がなぜなる、その原因や症状と診断チェックや治す方法は?

健康 生活

更年期障害に男性がなぜなる、その原因や症状と診断チェックや治す方法は?

やる気が出ない、なんとなくだるい、
そんな心身の不調に悩まされる
中年男性も多いでしょう。

更年期障害といえば女性特有の悩みと
とらえる考え方も以前はありましたが、
男性も無縁ではありません。

そこで今回は、
男性が更年期障害になる原因や症状、

診断チェックや治す方法について
お伝えしてまいります。

  

更年期障害に男性がなぜなる、その原因や症状は?

男性の更年期障害は精巣で作られる
「テストステロン」などの

男性ホルモンが、
加齢に伴って急激に減少することで発生します。

性機能に関わる男性ホルモンは、
筋肉や骨を強くし、

血管をしなやかに保つなど
全身に作用しており、

仕事などへの意欲、判断力といった
脳の機能を高める働きもあります。

男性ホルモンの量は、
20代をピークにゆるやかに減っていきます。

しかし、何らかの原因で
急激に減少することもあり、
それによって様々な症状が出ます。

これが更年期障害です。

女性の更年期障害は、
50歳前後の閉経期を挟んだ
10年ほどに多く見られますが、

男性の場合は、50~60歳代に目立ち、
早い人では40歳代で発症することもあります。

代表的な原因としてしられるのは、
ストレスです。

強いストレスにさらされると、
脳の指令がが弱まり、

ホルモンを作る能力が
落ちると考えられています。

主な症状としては、
三つの変化が挙げられます。

具体的には、
1.知的な活動や意欲の低下など
 「精神的な変化」
2.睡眠障害や疲労感、筋力の低下などの
 「身体的な変化」
3.性欲の衰えなど「性的な変化」です。

こうした症状はかつて
「年のせい」「気のせい」として
扱われてきたせいもありましたが、

「加齢男性生鮮機能低下症候群」(LOH症候群)
診断されるようになりました。

日本泌尿器科学会などが
2007年に診療の手引きをまとめ、
専門の外来を奥医療機関も増えています。

スポンサードリンク

更年期障害の男性の診断チェックや治す方法は?

診察では、「いらいらする」
「行動力が落ちた」など、

三つの変化を反映させた
17項目の設問に5段階で自己採点してもらい、

その合計点で
「軽度」「中程度」「重度」の
いずれかを評価します。

ただし、「生きる気力がわかない」などの
うつ症状がある場合は注意が必要です。

命に関わる重い症状と判断すれば、
精神科の治療が優先されます。

●男性更年期障害チェック表
症状        なし1点 軽い2点 中等度3点 重い4点 非常に重い5点

1.総合的に調子が思わしくない
2.関節や筋肉の痛み
3.ひどい発汗
4.睡眠の悩み
5.よく眠くなる、しばしば疲れる
6.いらいらする
7神経質になった
8.不安感
9.からだの疲労や行動力に減退
10.筋力の低下
11.憂鬱な気分
12.「絶頂期は過ぎた」感じる
13.力尽きた、どん底にいる
14.ひげの伸びが遅くなった
15.性的機能の衰え
16.早朝勃起の回数の減少
17.性欲の低下

軽度27~36点 中程度37~49点 重度50点以上

治療にあたっては血液検査で、
男性ホルモン(遊離型テストステロン)の量を量ります。

50歳の場合、1ミリリットル当たり
11.8ピコグラムが基準となり、

8.5ピコグラム未満なら
男性ホルモンを補充します。

2~3週に1回の筋肉注射を、
半年~1年ほど続けます。

前立腺のがんや肥大、
肝臓の機能不全がある人は受けられません。

男性ホルモンの量が十分な場合は、
適度な運動や食事で症状の改善を目指したり、

漢方薬を服用して体調を
整えたりする方法もあります。

平均樹見ようが延びる中、
いつまでも男性らしくありたいと
考える人は増えてくるでしょう。

海外では障害を通じて、
男性ホルモンの補充を進める指針もありますが、

無理のない治療や体との付き合い方を
考えることが大切です。

●遊離型テストステロンの検査値(ピコグラム/ミリリットル当たり)
ホルモン  8.5以下  8.5~11.8  11.8以上
補充治療    ↓      ↓       ↓
        3ヶ月続けてみる       ↓
        ↓      ↓       ↓ 
        あり     なし      ↓
        ↓      ↓       ↓
     半年~1年続ける ・症状に応じた治療
              ・運動や食事の指導
              ・漢方薬
            
 

まとめ

いかがだったでしょうか?

気になる症状があれば、
泌尿器科や専門の外来を受診して
相談するのも良いでしょう。

国内では、疲れや気分の落ち込みを
理由に受診する人が多いですが、

海外では、性機能の衰えを感じて
受診する人も多くいます。

男性の更年期障害は現代病の1つと言えますので、
生活スタイルを見直して、
日々のストレスの軽減を図ってくださいね。

関連記事:高齢者の寝付きが悪い、夜眠れないの原因は?不眠改善の方法は?
     膀胱がんはなぜ起きるどんな病気で治すにはどうする?



-健康, 生活
-,