アイロンがけをパリッと仕上げるコツやシワが伸びる仕組みとは?

家事 生活

アイロンがけをパリッと仕上げるコツやシワが伸びる仕組みとは?

翌日のハレの日に備えて、
クローゼットから
お気に入りのワイシャツを出すと、

シワがよっていたという経験は
誰しもあることでしょう。

そこで今回はアスロンがけを
パリッと仕上げるコツや、

アイロンでシワが伸びる原理について
お伝えしてまいります。

  

アイロンがけをパリッと仕上げるコツは?

アイロンをパリッと仕上げるには
どうしたらよいのかというと、

アイロンがけの前に、手で服を伸ばす
「手アイロン」がお勧めです。

手のひらをアイロンを
かけるように動かして、

事前に服地の重なりが
ない状態にしておきましょう。

手アイロンだけでも、
シワはある程度取れます。

アイロンは先がとがったほうを前にして、
ゆっくりと動かしましょう。

速すぎると、繊維の奥まで
スチーム(蒸気)や熱が行き渡らず、

後ろに動かすと、生地が
シワになりやすいので気をつけてください。

利き手だけでアイロンをかけるのもよくなく、
反対の手で布を軽く引っ張って
ピンと張るようにしてください。

ワイシャツなど形の複雑な服は、
袖など小さい部分から始め、

身頃など大きな部分へ移るのが原則です。

布の素材によって、
アイロンの適温は異なります。

温度の上限は、アクリルなど110度、
絹や毛など150度、
綿や麻などが200度が目安です。

同じ素材でも服によって異なることもあるので、
必ず洗濯表示を読んで温度設定してください。

熱に弱い化繊などは、
まず裏地など目立たない部分に
アイロンをかけて様子を見ましょう。

同じの素材でもかけ方が異なることもあり、
例えば、黒など色が濃ければ、

アイロン後にテカってしまいガチなので、
当て布を使ったほうがよいでしょう。

ワイシャツなどは洗濯や
干し方でシワを軽減できます。

脱水時間を短くし、
洗濯機から出した後でシワを伸ばして干せば、
アイロンがけが楽になります。

●アイロン仕上げ処理の洗濯表示
記号     アイロン仕上げ処理  主な素材
ドット3個 底面温度200度が上限 綿、麻
ドット2個 底面温度150度が上限 絹、毛、ポリエステル
ドット1個 底面温度110度が上限 アクリル
      スチームなしで処理できる
ドットなし アイロン仕上げ処理できない
・✕マーク


引用元:
https://kotobank.jp/word/%E6%B4%97%E6%BF%AF%E8%A1%A8%E7%A4%BA-1726097

スポンサードリンク

アイロンがけでシワが伸びる仕組みとは?

そもそも、なぜアイロンで
シワを伸ばすことができるのでしょうか?

シワは分子レベルで生じる現象で、
繊維を構成する分子同士は、
水素を介して結合しています(分子結合)。

シワがない布は、繊維の分子が
規則的に結合していますが、

力が加わってシワになった布は、
結合が不規則になっています。

ですが、水にぬれると、水素結合は解かれます。

アイロンはまず、スチームや霧吹きで
水分を与えて不規則な結合を解き、

重さで圧力をかけて分子を
規則的に並べ直した上で、
熱で乾燥させて再び結合させる原理です。

衣類のシワ取り用に「衣類スチーマー」が、
人気を集めていますが、

ハンガーに服をかけたまま、
蒸気を連続して勢いよく吹き付けるものです。

スチームアイロンが重さで繊維の分子を
規則的に並べ直すのに対し、

衣類スチーマーは、繊維の間を通り抜ける
蒸気の勢いを主に利用しています。

また、衣類スチーマーには服についた
ニオイ成分を除去する効果もあります。

スチーマーを扱う際もアイロン同様、
空いた手で衣類を軽く引っ張るといいですよ。

●アイロンでシワが伸びる原理
1.シワのまま乾いた繊維の分子は水素結合している
         ↓
2.スチームなどでぬらすと水素結合が解ける
         ↓
3.アイロンの重さで力が加わると繊維の分子がきれいに列ぶ
         ↓
4.アイロンの熱で分子同士が再び結合する

まとめ

いかがだったでしょうか?

お伝えしたように、生地の素材によって
アイロンに最適な温度は異なっていますので、

準備することが多くて急いでいるからと、
洗濯表示を確認せずにアイロンをかけてしまうと
取り返しのつかない失敗をしてしまいます。

ですから、そうならないためにも
洗濯表示は必ず確認するようにしてくださいね。

関連記事:学生服のテカリの原因や学生服のテカリを直す方法は?
     衣服の縮みの原因は?衣服の縮みを直すにはどうすればいい?



-家事, 生活
-,