ジェネリック医薬品の価格や負担金の割合は?

健康 生活

ジェネリック医薬品の価格や負担金の割合は?

ジェネリック医薬品(後発医薬品)をご存知でしょうか?

新薬(先発医薬品)の特許が切れた後に発売される、
同じ有効成分の薬です。

そこで今回は、ジェネリック医薬品の価格や
負担金の割合についてお伝えしてまいります。

  

ジェネリック医薬品の価格や負担金の割合は?

新薬は開発に巨額な費用がかかるのに対し、
ジェネリック医薬品は有効性や

安全性が確認された成分を用いるため、
開発費が少なくて済み、安いのが特徵です

国は医療費抑制の観点から、
ジェネリック医薬品の普及を図っています。

ジェネリック医薬品の発売価格は現在、
先発品の価格の5割、

10銘柄を超える販売が場合には、
4割と定められています。

発売後は実勢価格に応じて値下げが行われるため、
先発品の役2~5割の価格で販売されています。

どれくらい安くなるのか、
実際の例(表)でみてみましょう。

●先発医薬品をジェネリック医薬品に変更した場合
※ある高血圧の薬で30日分の場合

先発医薬品     1302円
ジェネリック医薬品 387~681円
差額        915~621円

窓口負担(3割負担)
先発医薬品      391円 
ジェネリック医薬品 116~204円
差額        275~187円

スポンサードリンク

一般的に使われるある高血圧の薬では、
先発品は30日分で約1300円するのが、

ジェネリック医薬品だと
約400~700円になります。

約900~600円安くなる計算です。

患者負担(3割)でみると
差額は300~200円ほどですが、

1年間では3000~
2000円くらいお得になります。

ジェネリック医薬品の価格に幅があるのは、
1種類の先発品に対して

複数の製薬会社が
発売することがあるためです。

高血圧などのよく使われる薬では、
20~30社ほどから発売されることも
珍しくありません。

日本ジェネリック製薬協会では、
「かんたん差額計算」という
ウェブサイトを公開しています。

先発品の名前を入れて検索すると、
ジェネリック医薬品の有無や価格、
先発品との差額などが示されます。

近年は、高価なことで知られる
抗がん剤などの生物学的製剤(バイオ医薬品)も、

特許切れ後の安価な薬が
発売されるようになりました。

「バイオシミラー(バイオ後続品)」と呼ばれ、
発売価格は先発品の原則7割とされています。

まとめ

いかがだったでしょうか?

ジェネリック医薬品という言葉を
耳にしてはいても、

なんだか効果が低かったり、
副作用があるのではないかといった
良くないイメージがあるかもしれませんが、

実際はそんなことはなく、
全て有効性や安全性が確認されたものなので

医療費に負担を感じている方は
積極的に利用してみてくださいね。

関連記事:薬を水以外で飲んでも大丈夫?薬と食べ物の危険な組み合わせ飲み合わせは?
     お薬手帳で薬代が安くなる、その仕組みは?



-健康, 生活
-,