風呂場のカビをどうやって防ぐ、風呂場をカビさせない3つの要因は?

家事 生活

風呂場のカビをどうやって防ぐ、風呂場をカビさせない3つの要因は?

気付いたらいつの間にかできてしまうのが
お風呂場のカビですが、

できてしまうとなかなか完全に
取り除くことも困難ですよね。

そこで今回は、お風呂場のカビを防ぐ
方法についてお伝えしてまいります。

  

風呂場のカビをどうやって防ぐ、風呂場をカビさせない3つの要因は?

カビは汚れて見えるだけでなく、
目地などの材質の劣化、

悪臭につながることもあるので
油断は禁物です。

では、なぜ風呂場で発生するのかというと、
カビは湿気を好むからです。

一般に「黒カビ」と呼ばれる種類は
浴室でみられる代表的なカビです。

「赤カビ」「ピンクカビ」などといわれる
ぬめりはカビではなく、
酵母の一種で、やはり湿気を好みます。

黒カビの増殖の主要因は、
1.温度20~30度
2.湿度70%以上
3.人の皮脂やあかなどの栄養分

三つとも満たす梅雨時の風呂場は、
黒カビの好適地といえます。

つまり、三の要因を改善することで、
発生を防ぐことができます。

皮脂やあかが壁に広く飛び散らないよう、
髪や体を洗ったり、

シャワーを浴びたりする時は、
立たずに座るようにしましょう。

入浴後は、壁や床にシャワーをかけ、
汚れを流しておきます。

ポイントは水ではなく、
湯をかけることで、

冷たいと乾きにくいので
水滴が残りやすくなります。

温度と湿度を下げるには、
換気が必要なので、

換気扇を回すだけでなく、
窓も開けて空気の流れを作りましょう。

浴室に窓がなければ、
入浴後はドアを5センチほど開けておきます。

スポンサードリンク

壁の水滴拭き取るのも効果的です。

ワイパーを利用するのが便利ですが、

ないのであれば、
タオルや布巾でも大丈夫です。

浴槽に湯が入っている時は、
湿度が上がらないように蓋をします。

浴室の扉には通気口が
設けられたものもあり、

目立たない所に設置されていることもあるので、
気づかないことも多いようです。

ほこりで通気孔が塞がっていると
換気が悪くなるので、

小さめのブラシでほこりを
取り除いておきましょう。

胞子が成長して、菌糸が発達するまで、
カビは肉眼では見えにくくので、

黒ずみがなくても、天井や壁に
胞子が付着していることはあります。

胞子の成長を抑止するには、
防カビ用の燻煙剤がおすすめです。 
 

 

黒カビが生えてしまった場合は、
塩素系のカビ取り剤が有効です。

なかなか除去できないカビは
力ずくでこすってはいけません。

細かな傷がつき、そこから菌糸が入り込んで、
かえってとりにくくなります。

カビの上にティッシュなどをのせて、
カビ取り剤を噴霧して踏み込ませ、
しばらく置いてから洗い流します。

落ちない場合は、
この作業を数回繰り返します。

塩素系カビ取り剤を使う際には、
手袋とマスク、メガネを着用し、
必ず換気することを忘れないでください。

天井など目より高い場所には
直接スプレーせず、

カビ取り剤を含ませた布で
拭いて水拭きするなど、

目に入らないように注意してください。

本格的な雨のシーズンが到来する前に、
お風呂場のカビの防止に取り組んでくださいね。

まとめ

いかがだったでしょうか?

お風呂場はどうしても
カビが生えやすい環境ではありますが、

やっぱり入浴中に目にするのは
不快ですよね。

カビを防ぐことができれば、
掃除の手間も減りますので、

お伝えした方法を試してみてくださいね。

関連記事:浴室のカビ対策の洗剤や漂白剤は?なぜ繁殖したり黒くなる?入浴後の熱湯が有効?
     エアコンの手入れの頻度はどれぐらい?手入れしやすい楽なやり方とは?春秋


-家事, 生活
-,