墓じまいの手続きや流れ、改葬の費用の目安は?

冠婚葬祭 生活

墓じまいの手続きや流れ、改葬の費用の目安は?

実家のお墓が遠く、
墓参りや日頃の管理が難しいため、

現在のお墓から遺骨を近くに移す
「墓じまい」を検討する人が増えてます。

そこで今回は、墓じまいに
必要な手続きや流れ、

改葬にかかる費用の目安について
お伝えしてまいります。

  

墓じまいの手続きや流れは?

墓じまいとは、現在のお墓を撤去して墓地の区画を更地に戻して、
遺骨を新しい場所に移すことで、正式には「改葬」といいます。

厚生労働省の衛生行政報告会によると、
2017年度に初めて10万件を超えました。

楽天インサイト今年の4月の
インターネット調査では、

墓じまいを考えている人
が挙げた理由としては、

「子や家族に面倒をかけたくない」57%
「離れた場所にあり、墓参りがほとんどできない」39%
「自分の後には管理するがいない」27%

が上位でした。

お墓の世話をする人が
いなくなる状況を防ぐためには、
墓じまいは一つの有効な手段になります。

それにはまず、手続きに必要な書類を
整理する必要があります。

まず、遺骨を移す先を決めて、
「受入証明書」を受け取ります。

次に、現在のお墓の管理者から
「埋蔵(埋葬)証明書」をもらう。

以上の二つを現在のお墓が
ある市区町村に提出し、
「改葬許可証」を発行してもらいます。

これで、遺骨を新しい場所に
移すことができます。

遺骨を取り出し、
区画を更地にする工事は
石材店に頼むのが一般的です。

費用は、取り出し一人分で数万円、
更地にする作業が1平方メートルあたり
約8万~15万円が目安になります。

ただ、重機が入れない墓地などでは、
余分に費用がかかることもありますので、
事前に業者とよく相談しましょう。

こうした具体的な手続きに入る前に、
関係者との調整を行うことも大切です。

ほかに親族がいる場合、
事前に十分に話し合っておきましょう。

また、現在の墓地の管理者との
トラブルも起こりうります。

例えば、国民生活センターには、
寺の檀家をやめる時に「離檀料」として

多額の支払いを求められたという
相談が寄せられています。

離檀料お布施の一種で、
明確な基準はありません。

お世話になったいうお礼の気持で、
納得できる範囲かどうかです。

もし、不当に高額な要求をされた場合は
墓の管理者と十分に話し合ってください。

●墓じまいの大まかな流れ
調整 親族や、現在の墓地の管理者と話し合う
          ↓
決定 改葬先と契約し、1.「受入証明書」をもらう
          ↓
   現在の墓地から、2.「埋蔵(埋葬)証明書」をもらう
          ↓
   1.と2.を墓がある自治体に提出し、
   3.「改葬許可証」をもらう
          ↓
撤去 墓から遺骨を取り出し、更地にする
          ↓
移転 遺骨を運び、改葬先に収める(3.が必要)

スポンサードリンク

墓じまいの改葬の費用の目安は?

墓じまいで一番大変なのは、
実は改葬先を決めることです。

通常の墓、納骨堂、樹木葬、
合葬、遺骨を海にまく散骨など
多様な選択肢があるためです。

費用面や交通の便など、
検討するポイントもいろいろあります。

管理の手法も、親族で継承するか、
寺などの管理者との間で「永代供養」や、

三十三回忌などの能登に共同で
納骨してもらう契約を結ぶのか、
といった選択肢があります。

通常の墓を建てる場合、
土地の使用量と墓石代で、

1区画100万~300万円ほどかかるのが一般的で、
管理費が毎年数百~3万円ほどかかります。

納骨堂には「ロッカー式」や、
お参りをする時に骨つぼが

運ばれてくる仕組みの「自動搬送式」があり、
費用の総額は1区画30万~150万円ほどです。

樹木などを墓標にする樹木葬も、
一人当たり、10万~100万円ほどです。

墓石代がかからないため
安くなりますが、

納骨の数が多いと
割高になってしまうこともあります。

共同で納骨する合葬の場合、
一人当たり10万~50万ほどが普通です。

墓や葬式関連のウェブサイトを運営する
鎌倉新書の昨年の調査では、

改葬した人の6割が、
納骨堂や樹木葬などで、
永代供養ができる墓を選んでいました。

あえてまとまった費用が必要になる
墓じまいをせず、守り続けるてもあります。

お母があることで古里との
つながりが保たれる面もあるので、
墓じまいを急がなくても大丈夫です。

清掃や雑草や取り、
花のお供えなどの代行サービスや、
死後に墓じまいをしてもらう契約もあります。

●改葬先の主な選択肢
      一般的な特徴     費用の目安

通常の墓 「家」単位で、親族    100万~
      が代々管理する     300万円

納骨堂  主に屋内で、ロッカー式  30万~
     や搬送式がある      150万円

樹木葬  樹木や花壇を墓標とする  10万~
                  100万円
  
合葬   様々な人の骨が      10万~ 
     一緒に納められている   50万円

まとめ

いかがだったでしょうか?

定年を機に実家のお墓を
自宅の近くに移そうと
考える人も多いかもしれませんが、

お伝えしたように、改葬に
は様々な選択肢がありますので、
要望や予算に合わせて選んでくださいね。

関連記事:葬式の費用はいくらでどれくらいかかる?見積もりの注意点や整理業者は?
     終活に便利なグッズや荷物の整理を手伝ってくれるサービス、葬儀費用やお墓選びは?



-冠婚葬祭, 生活
-,