夜尿症の治療方法や子供への接し方は?

健康 生活

夜尿症の治療方法や子供への接し方は?

スポンサードリンク

就学前後になっても
おねしょが続くのが「夜尿症」ですが、

長引くと子供の自尊心の低下につながるって、
心の成長にも悪影響を与えてしまいます。

そこで今回は、夜尿症の治療方法と、
子供への接し方について
お伝えしてまいります。

スポンサードリンク
  

夜尿症の治療方法や子供への接し方は?

5歳を過ぎて、月1回以上の
おねしょが3ヶ月以上続いたら夜尿症です。

小学校入学時に、
10人に一人の割合でいるとされ、
特に男の子に目立ちます。

膀胱の機能が十分に発達しておらず、
・夜間にためられる尿の量が少ない
・睡眠中に作らる尿量が多い

などが原因とみられます。

成長とともに症状は事前と治ります。

ただ、おねしょが続くと子供が劣等感を抱えて、
親もストレスを感じているケースも多く、
悩んでいる場合は受診をしてください。

体の発達には個人差があり、
治療の対象となるのは
7歳頃からと考えられています。

治療は、生活習慣の指導から始めます。

まずは、夜間か尿量を抑えるため、
水分の取り過ぎを防ぐことが重要です。

夕食は就寝の2時間前までに済ませ、
その後の水分はコップ1杯程度に控えましょう。

喉が渇いたときには、
氷をなめるようにしましょう。

もちろん、寝る前には、
トイレに行くことを習慣づけましょう。

スポンサードリンク

それでも治まらなければ、
夜間の尿量をへらす薬服用する治療や、

尿を完治するセンサーを下着に装着する
「アラーム療法」に移ります。

半年ほど続けると、
6~7割の子は解消します。

また、おねしょをしたときには
できるだけ叱らないようにしてください。

子供も決して故意でしているわけではなく、

一番つらく、自責の念に
苦しんでいるのは子供自身です。

「何とかなるよ、心配しないで」
大きな心で見守ってくてださいね。

まとめ

いかがだったでしょうか?

記事でもお伝えしましたが、
夜尿症で一番苦しんでいるのお子さんなので、

入学がひかえているからといって、
子供を焦らせたり、追い立てることは
絶対にしないでくださいね。

関連記事:子供の昼間のおもらしはなぜ起きる、治す方法や 改善するには?
     子供が急病で仕事が休めないときはどうすればいい、利用できる制度は?



スポンサードリンク

-健康, 生活
-,