休校の子供支援や留守番の注意点、子供の過ごし方は?

生活

休校の子供支援や留守番の注意点、子供の過ごし方は?

新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、
しょうちゅう学校などで休校措置が広がる中、
どう乗り切るか頭を悩ませている方も多いことでしょう。

そこで今回は、学童保育などの
預け先が休みとなった時の対応や、

子供が自宅で長期間過ごす際の
生活リズムなどの注意点について
お伝えしてまいります。

  

休校の子供支援や留守番の注意点は?

文部科学省は2月28日、
全国の小中学校、高校、特別支援学校などを

3月2日から春休みまで
臨時休校とするよう通知を出しました。

一方で厚生労働省は、
共働き家庭等の小学生を預かる
学童保育(放課後児童クラブ)、

保育園は働く保護者らへの影響が大きいとして、
原則運営をするよう各自治体に求めています。

千葉県市川市が小中学校などの
臨時休校を決めた一方、

金沢市は休校措置を取らない方針を示しました。

また、29日から休校を決めている大阪市は、
保護者が医療従事者などで

休めない場合は学校で受け入れ、
自主学習を教職員らが見守ることにしています。

自治体によって対応が異なるので
学校などにか確認しましょう。

受け入れ先が見つからない場合は、
親が在宅workをしたり、

親戚に来てもらったりして、
子供が1人にならないように
態勢を整えたいところです。

難しい時は、地域のファミリーサポートや
民間のシッターサービスなどを探すのも選択肢です。

ただ、一斉休校により申し込みが増えけば、
利用できないこともあります。

個人で預かりサービスを行い、
インターネットで依頼を
受けるケースもありますが、
利用する際は慎重にしましょう。

厚労省は事前に面会して、
相手の身分証や万が一に備えた
保険の加入を確認するなど、

10か条の注意点をホームページに掲載しています。

●ベビーシッターなどを利用するときの留意点
1.まずは情報収集を
2.事前に面接を
3.事業者名、氏名、住所、連絡先の確認を
4.保育の場所の確認を
5.登録証の確認を
6.保険の確認を
7.預けている間もチェックを
8.緊急時における対応を
9.子どもの様子の確認を
10.不満や疑問は率直に

他にも厚労省は以下のページで、
子どもの預かりサービスのマッチングサイトが
ガイドラインに適合しているか調査しています。

子どもの預かりサービスのマッチングサイト
ガイドライン適合状況調査サイト

短時間であっても、
十分な身元確認ができないまま、

初対面の相手に子供を任せることは
絶対にしないでください。

やむなく子供だけで
留守番させる場合も注意が必要です。

警察超のまとめでは、
20差未満が被害に遭った誘拐、
強制わいせつ、暴行・障害などの発生場所は

「道路上」についで「住宅」が2番目でした。

今回は、休校が全国に
知られていることもあり、

子供が留守番している家庭が
狙われる恐れもあります。

子供が留守番はていることを、
できるだけ周囲に知られないよう
注意を促しています。

まずは子供に、玄関の扉は
絶体に開けないよう言い聞かせましょう。

チャイムがなっても応対せず、
電話にも出させないようにします。

もし応対してしまったら
「お母さんが今、手を離せないので」
などと言わせるようにして、

1人でいることを
悟られないようにしてください。

子供の洗濯物は外に干さず、
遊具は家の外に置かないようにします。

SNSでも「今、留守番です」などと
書き込んで狙われる例もあり、

場所が分かる写真を投稿しないように
言い聞かせておくことも大切です。

何かあった時に連絡できるよう、
親の電話番号を書いたメモを
分かる場所に貼っておきます。

家に固定電話がなく、
留守番する子供が

携帯電話を持っていない場合、
連絡手段がありません。

信頼できる近所の人に頼んで、
連絡が取れるようにしておきましょう。

子供は「家にいれば安心」と思いがちですが、
家の中も安全とは言い切れないことに
気づかせてください。

スポンサードリンク

休校の子供の過ごし方は?

休校が長期に及ぶ場合、子供は家庭で
どう過ごしたらよいのでしょうか?

最も大切なことが、
学校がある日と同じように、

朝起きて朝食を取るなど、
規則正しい生活リズムを崩さないことです。

ただ、夏休みなどと違い、
家族旅行などの楽しいイベントはなく、

感染予防のため外出も
控えなければなりません。

外に遊びに行きたがる場合は、
ガス出を控えたほうがいい理由を
一緒に話合ってみてください。

日々の生活について、
家で何をするか、親子で決めたり、

「何がしたいか」
「何ができるようになりたいか」を話し合って、

菓子作りやプラモデルなど、
学校ではできないような子供が
関心のあるものを尊重してください。

ダンスやラジオ体操、
風呂掃除や洗濯物干しなどで、
日中に体を動かすことも大切です。

学習は「問題集を2ページ解く」など
具体的に決めると、
子供が取り組みやすくなります。

親が仕事などで不在の場合は、
日記を活用して、子供に昼間に
やったことなどを書いてもらいましょう。

親がシールを張ったり、
コメントを書いたりして、

できたことを褒めると、
子供は「見てくれる」とやる気もでます。

まとめ

いかがだったでしょうか?

子供たちだけの留守番は
心配なので避けたいと思っても
窓口業務のため、在宅勤務できなかったり、

かといって、仕事を休むと
休んだ分だけ家計が厳しくなるので

どうしたらよいのか悩んでいる方は
今回はお伝えしたことを参考にしてくださいね。

関連記事:子供が急病で仕事が休めないときはどうすればいい、利用できる制度は?
     夏休みの留守番の約束や決めごとはどうする?注意する点は?
     夏休みに子供一人で留守番させても大丈夫?不審者や危険から守るには?



-生活
-