高血圧の正常数値と基礎知識は?

健康 生活

高血圧の正常数値と基礎知識は?

スポンサードリンク

血圧が高いと日頃気にしてはいるものの、
具体的には何もしていない...という人は
意外に多くいると思います。

そこで今回は高血圧の正常数値と
基礎知識についてお伝えしてまいます。

スポンサードリンク
  

高血圧の正常数値と基礎知識は?

日本高血圧学会がまとめた
高血圧治療ガイドライン2019によると

「高血圧の基準」は、これまでと同様、
診察時の血圧で収縮期血圧140mmHg以上、
拡張血圧90mmHg以上としています。

「正常血圧」は収縮期血圧120mmHg未満、
拡張期血圧80mmHg未満、

つまり、上が110台、下が70台以下です。

新ガイドラインでは、
正常血圧と高血圧との間に
「高値血圧」「正常高値血圧」を設定し、

高血圧の基準に達する前の段階から、
生活習慣の改善に取り込めるよう
注意を促しています。

まず、家庭用血圧計などで自分の血圧が
レベルか知っておくことが大切です。

なお、通常病院に行くと緊張して
血圧が上がることが多いため、

家庭血圧は診察室血圧より収縮期、
拡張期とも5mmHg低い数値が目安です。

では、どこまで血圧を
下げる必要があるかというと、

75歳未満の成人では、
収縮期血圧130mmHg未満、

拡張期血圧80mmHg未満に
引き下げることを目標としています。

以前のガイドラインより
低く設定されていますが、
これは複数の大規模試験の結果、

血圧をどの程度まで下げれば
心筋梗塞や脳梗塞などの

リスクを避けられる、
ターゲットなる数値が
明確になったためです。

高血圧の原因として
最も大きいのは生活習慣です。

うちは高血圧の家計だから
仕方ないという人がいますが、

はっきりと遺伝子レベルで高血圧との関連が
明らかになったものは多くありません。

むしろ、塩分の多い食事や
肥満をもたらす生活習慣が

親から子供に受け継がれて、
血圧が高くなっていることが多いのです。

ストレスの影響も指摘されています。

ストレスそのものに加えて、
ストレスの多い生活で
時間的な余裕がないことによる

不規則な食事や睡眠不足など、
生活リズムの乱れも影響しています。

高血圧の治療は、
高血圧のレベルによって異なり、

降圧薬の投与が必要になるのは
基本的には収縮期血圧140mmHg、
拡張期血圧90mmHgからです。

ですが、減塩、運動、
肥満解消など生活習慣の改善で
目標値まで下がることもあります。
 
また収縮期血圧130~139mmHg、
拡張期血圧80~89mmHgであっても、

生活習慣の改善で目標値まで
下がらない場合、

スポンサードリンク

糖尿病や蛋白尿のある腎臓病の方では
降圧剤が必要になります。

 
減塩は難しいという意見もあり、
確かに大人になってから

味覚を買えることは
そう簡単ではありませんよね。

薄味が理想ではありますが、
例えば薄味にしていなくても、

寿司10貫を7貫に抑えるなど、
食べる量を減らせば、

結果的に塩分摂取量は少なくなり、
カロリーも抑えられ、
肥満解消にもつながります。

生活習慣を修正しつつ薬をきちんと飲めば
1~3ヶ月ほどで血圧が下がることが多いです。

降圧薬には、血管を拡張する薬、
血圧を上げるホルモンの働きを抑える薬、

塩分の排出を促す薬など、
さまざまな種類があります。

軽症の場合のその人に合った薬であれば
1種類でも効果がありますが、

血圧がある程度高くなると増量したり、
2種類以上の薬を組み合わせます。

薬を1~3ヶ月ほど続けても
血圧が下がらない場合は、

主治医と相談して、
違う種類の薬わ追加したり、

もともと服用している薬を変えるなどの
対策を取るほうがよいでしょう。

●成人における診察室血圧(mmHg)
(家庭血圧は診察室血圧のマイナス5mmHgが目安)
分類        診察室血圧(mmHg)

       収縮期血圧      拡張期血圧
正常血圧   120未満  かつ   80未満
正常高値血圧 120~129   かつ   80未満
高値血圧   130~139  かつ/または 80~89
Ⅰ度高血圧  140~159   かつ/または 90~99
Ⅱ度高血圧  160~179  かつ/または 100~109
Ⅲ度高血圧  180以上 かつ/または 110以上

まとめ

いかがだったでしょうか?

まずは自分の血圧を把握し、
高いと分かったらレベルに
応じた対策してください。

血圧コントロールは、
きちんとやればやっただけの結果が
出せる治療環境が整っています。

健康寿命をのボスためには、
高血圧を放置しないことが大切です。

関連記事:熱中症予防でも塩分取りすぎはだめ?最適な塩水の濃度と高血圧の場合は?
     高齢者の減塩の必要性や効果、食事での減塩の方法は?



-健康, 生活
-,