ネット環境の見直しで固定と携帯を比較してみるとどうなる?
新型コロナウイルス対策で
自宅にいることが増えていますが、
普段はスマホで見る動画も、
リビングの大画面テレビを
インターネットに接続できれば、
迫力ある映像を楽しむこともできます。
そこで今回はネット環境を固定と
携帯Wi-Fiの比較をお伝えしてまいります。
ネット環境の見直しで固定と携帯を比較してみるとどうなる?
普段、家にいる時間は少ないけど
ネットを楽しみたいと
思っている方でも、
実際どのような方法を使えば
通信費を抑えられるか
分からないという方も多いでしょう。
通信費の節約は家計に
大きな効果があり、
特に家族が多い世帯は
大きなメリットを得ることができます。
最近は節約志向のシニア世代が
窓口へ相談することも多く、
中には1世帯で年間数万円の節約に
成功したケースもあります。
まず大切なことは、
通信費は固定回線などだけでなく、
スマホの通信料金と一緒に考えることです。
最近はスマホのデータ通信が
ネット利用の中心になっている人も多く、
セットで考えなければ
節約効果は小さくなります。
ネットの利用状況に応じて、
固定回線、携帯携帯Wi-Fiルーター、
スマホの3点から自分に合った
組み合わせを選んでいきます。
基本的なパターンは
1.固定回線とスマホ
2.携帯携帯Wi-Fiルーターとスマホ
3.スマホのみで大量データプランを契約
の3通りです。
固定回線は、自宅で
動画配信サービスを楽しむなど、
大量のデータを利用することが
多い人向けです。
安定した高速通信を
利用できるのが魅力です。
通信会社やマンションか
戸建てかなどで料金は異なりますが、
月額料金は4000~6000円程度が多く、
回線を自宅に引き込むための
工事費がかかることもあります。
一方で携帯携帯Wi-Fiルーターは一般的に、
自宅にいる時間が少ない人など向きです。
開通工事が不要で、外出先でも
パソコンとつないでネットを
利用できるなどの利点があります。
料金も月3000~4000円程度と
固定回線より安めで、
通信量が少ない安価なプランもあります。
ただ、短期間に大量のデータを
使用すると通信制限がかかって、
速度が遅くなるといった注意点もあります。
スマホの回線とWi-Fiなどを使って、
バソコンをネットに接続する
「テザリング」を利用する方法もあります。
全体の通信量が少ない人は、
スマホの月々のデータ通信量や料金は、
契約している携帯電話会社の
専用ページなどで確認できます。
格安スマホを契約し、
太陽料データプランを選んで
テザリング利用すれば、
価格も抑えられるため、
ひとまとめにできて便利です
●固定回線と携帯携帯Wi-Fiルーターの比較
固定回線 携帯携帯Wi-Fiルーター
月額料金 約4000~6000円 約3000~4000円
(戸建てとマンションで異なる)
初期費用 約2万円(工事費と事務手数料) 約3000円(事務手数料)
回線工事 必要 不要
速度 高速で安定 高速
速度制限 なし 使いすぎるとあり
●ネットとスマホの合計代金(使用データー料ー量)で考える
主な利用パターン おすすめの組み合わせ
パソコンで動画を見るなど、 主に自宅で→ 固定回線+スマホ
大量のデータを使用 主に外で→ 携帯Wi-Fiルーター+スマホ
SNSの利用や検索程度 → スマホ
通信費の節約には、スマホ回線を
セットで契約する方法もあります。
大手携帯電話会社などは、
スマホとネットの一括契約に、
月額1000円前後の
割引サービスを実施しています。
家族全員のスマホ代が
割り引かれることもあり、
大所帯ほど効果は大きくなります。
しかし、セット契約には注意点もあり、
当初の割引額は期間限定で、
その後は割引額が
小さくなるプランもあります。
また、セット契約に伴いスマホの
携帯電話会社を乗り換える場合は、
中途契約の違約金がかかることもあります。
利用状況によっては、結果的に
高額になってしまうケースもあります。
そのため、勧められるままに
契約するのではなく、
まず書面の内容をよく確認してください。
まとめ
いかがだったでしょうか?
通信費は取り敢えず必要だからと、
契約してみたものの高額な契約を
しているケースが多いので、
何を、どれぐらい利用するか、
改めて考えてみてくださいね。
関連記事:スマホ料金の見直しと節約術、節約には割引の条件も大事?
スマホの料金契約の見直しの内容や注意点、今の機種を使い続けるには?