子供の隠れ脱水には注意が必要、隠れ脱水を防ぐには?

健康 生活

子供の隠れ脱水には注意が必要、隠れ脱水を防ぐには?

スポンサードリンク

気温の高い日が多くなり、
熱中症が心配な季節になってきました。

「のどが渇いた」と表現するのが難しい子供は、
熱中症の引き金となる「隠れ脱水」
に注意が必要です。

周りの大人が子供の様子を
よく見て体調に気を配ることが欠かせません。

そこで今回は、子供の隠れ脱水を防ぐには
どのようにすればよいのかについて
お伝えしてまいります。

スポンサードリンク
  

子供の隠れ脱水には注意が必要、隠れ脱水を防ぐには?

子どもたちはすごく汗をかきますが、
遊びに夢中になっていると
水分を取ってくれなかったり、

無理にお茶や水を飲ませてはいても
熱中症にならないか心配はつきませんよね。

新型コロナの影響で、
今年は熱中症の恐れがさらに大きくなります。

通常は、気温が上がる中で
外遊びをするなどして、

体が暑さに慣れます
「暑熱順化」が進みます。

しかし今年は、外出自粛により涼しい室内で
過ごした子供が多く、

暑熱順化がうまく進んでいない可能性があります。

そうした状態で、急に屋外で活動すると、
大量に汗をかいて、塩分も失われます。

暑熱順化が進むと汗を大量にかいても
塩分が失われにくくなりますが、

今年は脱水から熱中症になる
危険性が高くなります。

子供は大人に比べて、
体重に対して、熱を受ける面積が広く、

水分の出入りも大人より多いため、
脱水になりやすくなっています。

特に注意が必要なのは、
のどが渇いたといえない乳幼児、

遊びなどに夢中になって水分補給を
忘れる小学校低学年などです。

年齢の高い子供でも、
暑熱順化が進んでいないと
危険性は高まります。

脱水の症状を把握する目安が、
尿量と弁の硬さです。

子供は水分ので入れが大きいですが、
体内の水分が少なくなると
尿量が減って、尿の色が濃くなります。

便も水分が少ないと硬くなり、
便秘の症状がでます。

小さい子供の場合、
こうしたかくれ脱水の積み重ねから、

熱中症になりやすく、
日頃からの保護者の注意が必要です。

かくれ脱水の状態から症状が進むと、
爪を押したあと色が白色から

ピンク色に戻るまで2秒以上かかったり、
口の中が乾燥したり、
皮膚に張りがなったりします。

スポンサードリンク

このような脱水が疑われるときは、
子供医療電話相談(♯8000)や、

かかりつけ医などに
相談したほうがよいでしょう。
 

●脱水が疑われる状況
・爪を押した後、白色からピンク色に
 戻るまで2秒以上かかる
・泣いても涙が出ない
・熱があるのに汗をかかない
・皮膚に張りがない
・おでこがくぼむ(新生児) 
 

電話をしている最中に症状が
進む可能せもあるので、

塩分や糖分などが含まれる
「経口補水液」を飲ませながら
相談してください。

塩分が失われた状態で水分だけを補給すると、
体内のか塩分濃度が薄くなって、

「水中毒」を起こす可能性もあるので、
必ず塩分を含むものを飲ませてください。

市販の経口補水液がない場合は
自作することもできますが、

ただ、痛みやすいため緊急時などに
限定した方がよいでしょう。

 

●経口補水液の材料
砂糖(上白糖) 20~40グラム
         3グラム
        1リットル
レモン汁        適宜

注意点
・分量を正確に量る。分量が間違っていると
 上手く吸収されないことがある
・雑菌が混入する可能性があるため、
 作った日に飲みきる
・あくまでで緊急用で、なるべく市販品を用いる

まとめ

いかがだったでしょうか?

水分補給をしっかりしながら、
短時間ずつでも、外に出させて

暑さに体を慣らしていくことが
重要ですので注意してあげてくださいね。

関連記事:子供の熱中症を防ぐためにすること、水分補給以外には?
     子供の唾液が少ない場合には?増やすには汗腺の数と夏の環境が大事?

 




-健康, 生活
-,