子供の過剰なダイエットや痩せすぎをどう防ぐ?

健康 生活

子供の過剰なダイエットや痩せすぎをどう防ぐ?

スポンサードリンク

思春期の子供が必要以上の
やせ願望から過剰なダイエットに走って、

心身に不調をきたす
ケースが問題になっています。

行き過ぎを防ぐためには、
家族や周囲の大人の対応が
必要になってきます。

そこで今回は、
子供の過剰なダイエットや
痩せすぎをどのように

防げばよいのかについて
お伝えしてまいります。

スポンサードリンク
  

子供の過剰なダイエットや痩せすぎをどう防ぐ?

日本学校保健会が2016年度に、
全国の小中高生約1万9000人に
実施した調査では、

「やせたいと思っている」女子は、
小学5、6年で37%、
中学生では69%に上りました。

「自己流ののダイエット経験がある」として
中学生女子は34%を占め、

普通体形の子が不要な
ダイエットをする例も多くあります。

ダイエットにのめり込み、
食に対する考えや
行動が病的になると問題です。

「まだ太っている」「私は元気」と言って、
食事や体重の増加に恐怖心を
抱いている様子があれば要注意です。

さらに、成長期にもかかわらず、

体重が減り続ける、
体温や血圧が普段より低くなる、
頭痛や腹痛を訴える、月経が止まる--

などは危険なサインです。

心療内科では、コロナ禍で学校が
休校中に子供の受診や相談が増え、

「久々に登校した時に、
みんなに痩せた姿を見せたい
」という

思いからストレスを抱えて、
体調を崩した子供もいたということです。

過度なダイエットに走る子供に通じるのは、
自己肯定感の低さです。

痩せれば親や先生、
友達に認めてもらえるという意識が強いです。

親がダイエットを応援したり、
逆に無理にでも食べさせようとしたりすると
状況が悪化します。

親が子供の前で「私もやせたい」
などと言うのも禁句です。

スポンサードリンク

痩せたい願望の背景にある悩みを
聞くことが大切です。

2019年に男女約1000人を
対象に行なった調査では、

「なりたい体形になるための情報源」(複数回答)として、

女子の48%が「インターネット」、
同41%が「テレビ」と回答し、

メディアが子供に悪影響を
与えるケースもみられます。

例えば、ここ数年ネット上で
「シンデレラ体重」と呼ばれる
理想の体重の計算式が拡散されました。

標準より痩せ過ぎになるにもかかわらず、
その体重を目標にした

ダイエットが
10代を中心に流行しました。

自身の現利用の様子をSNSで発信するうちに、
注目されようと、

やせ願望がエスカレートしていくケースも
あったということです。

●やせ願望に親が対応する際の注意点
・ダイエットを応援しない
・無理に食べさせない
・子供の前で「やせたい」と言わない
・やせ願望の背景にある悩みを聞く
・自分の体形を好きになる気持ちを育てる

まとめ

いかがだったでしょうか?

子供たちは情報が正しいかどうかを
判断できないまま、

他人の評価を気にして無理な
ダイエットに走ってしまいがちです。

「今の自分の体形が好きだ」と
思う気持ちを育ててあげてくださいね。

関連記事:夏休み明けに子供が学校に行きたくないと言った場合はどうする?
     子供のやる気を起こすには?脳科学でも証明された方法は?



-健康, 生活
-,