在宅勤務で電気代を節約するには、節電や省エネの方法は?

生活

在宅勤務で電気代を節約するには、節電や省エネの方法は?

スポンサードリンク

新型コロナウイルスの影響で
在宅勤務となり、

自宅の光熱費が
気になる人も多いでしょう。

そこで今回は、在宅勤務で電気代を
節約するにはどうすればよいのか?

節電や省エネの方法について
お伝えしてまいります。

スポンサードリンク
  

在宅勤務で電気代を節約するには、節電や省エネの方法は?

まずは、比較的買い替えの
費用がかからず、

省エネルギーに繋がりやすい
照明器具を見直しましょう。

仕事で長時間使う部屋は、
照明をLEDに切り替えます。

少し古い家だと、天井に埋め込む
ダウンライトに白熱電球の一種

「ミニクリプトン電球」が
使われていることがあります。

これをLEDに交換すると、
省エネ効果は大きくなります。

関節仕様名は複数の電球を
使うことが多いので、

LEDに換えると、トータルでは
電気代にかなりの差が出ます。

日中は日当たりの良い部屋で仕事をして、
なるべく照明を使わないことも大切です。

これからの季節はエアコンが必須ですが、
電気代が気になるところです。

実は、エアコンの消費電力は、
冷房の方が暖房より小さいので、

節電のため我慢して
体調を崩すのないよう、

冷房で部屋の温度や湿度を
適度に調節してくださいね。

節電のポイントは風量調節です。

エアコンの風量の強弱は、
消費電力にはほとんど影響しません。

エアコンは、室温を設定温度まで
下げる時に電力を多く使います。

微風だと部屋が冷えにくく
フル稼働の時間が長くなりますが、

強風で一気に冷やすと短時間で
設定温度まで下がります。

最初は強風に設定して、
冷えたら風量を下げる方が
電気代が安く済みます。

風量をこまめに変えるのが面倒なら、
「自動」に設定して
エアコンに任せるのが楽です。

日射対策も大切です。

直射日光が当たった窓から
部屋に熱が伝わると、
エアコンの利きが悪くなる。

夏の日射病対策は、
窓の外側で行うのが基本です。

日光を遮るすだれや
サンシェードを窓の外に取り付けます。

日よけは窓のすぐそばではなく、
少し間隔を空けるようにすると、

風の通り道ができて、
熱がこもりにくくなります。

快適な在宅勤務には、
通信環境の整備も欠かせません。

自宅にWi-Fi環境がない場合、
ウェブ会議のたびにスマホを

パソコンとつないでデータ通信をすると、
すぐに通信量が上限が達してしまいます。

そのため、格安通信事業者のSIM購入して、
使っていないスマホに差して、
ウェブ会議で使う方法がおすすめです。

スポンサードリンク

1000円台でテータ通信が
使い放題のプランもあります。

在宅勤務がいつまで続くか
見通せない人は、

しばらくはこの方法で様子を
見るのも一つの手です。

格安SIMの費用を経費請求できないか、
会社に相談してみましょう。

在宅勤務で自宅での食事が多くなり、
冷蔵庫の利用が増えた人も多いと思いますが、

思い切って冷蔵庫の買い替えを
検討するのも手です。

家電の省エネ性能は、
最新のものほど優れていますので、

特別給付金の使い道の候補に
してもよいかもしれません。

冷蔵庫の平均使用年数は
13年ほどとされていますので、

購入から13年を超えたものは
買い替えを検討しても
よいかもしれませんね。

故障してから慌てて買い替えると、
十分検討しないままでの
購入になることがおおいので、

今こそ省エネや使い勝手を
じっくり調べてみてください。

検討にあたっては、環境省のサイト
「しんきゅうさん」が役立ちます。

冷蔵庫など5種類の家電の購入年や
メーカー、型番を打ち込むと、
年間の電気代を試算してくれます。

今の年間電気代と、
買い替えた場合とを比較してみましょう。

新製品同士の比較もできます。

夏場の住宅勤務というと、
もっぱらエアコンを気にしすぎですが、

エアコンは季節で電力消費の変動が大きく、
年間の省エネ効果は限定的です。

冷蔵庫や照明など一定の
電力消費があるものを

見直すことが、
節電や節約のポイントです。

まとめ

いかがだったでしょうか?

照明や冷房を効率よく使い、
無駄な出費を抑えて、
快適な環境を作ってくださいね。

●在宅勤務中の節電・節約方法の例
・よく使う部屋の照明をLEDに
・エアコンは強風で一気に室温を下げる
・外の日よけは窓との間にスペースを
・格安SSIMを使ってデータ通信

関連記事:一人暮らしの暖房対策 コスパや効率、設定温度や省エネになる器具は? 
     電力会社の変更で電気代はどれだけ節約できる?




-生活
-