キャッシュレス決済で子供の金銭感覚はどうなる、メリットとデメリットは?

生活

キャッシュレス決済で子供の金銭感覚はどうなる、メリットとデメリットは?

スポンサードリンク

紙幣や効果にふれる必要がないため、
コロナ禍でますます注目されているのが
キャッシュレス決済ですが、

子供に使わせる場合には、
メリットだけでなくデメリットにも
注意をはらう必要があります。

そこで今回は、キャッシュレス決済を
子供に使わせる場合のメリットと

デメリットについて
お伝えしてまいります。

スポンサードリンク
  

キャッシュレス決済で子供の金銭感覚はどうなる、メリットとデメリットは?

キャッシュレス決済は今後、
ますます浸透するため、

注意点を知っておくためにも、
早いうちから「見えないお金」に
慣れておくことは大切です。

キャッシュレス決済で一番身近なのは、
JR東日本の「Suica」などの
交通系ICカードでしょう。

自動販売機やコンビニでも
買い物ができることに気付いた

子供が、チャージ(入金)したお金で
友達にお菓子やジュースを

おごってしまうなどのトラブルは
珍しくありません。

一番難しいのはお金だと
認識しにくいということです。

小学校低学年くらいだと
「お金が湧き出る魔法のカード」と
思ってしまう子供もいます。

この年代は基本的に、
交通費以外には使わせないようにします。

家計簿を着けるなどと言って
時々利用履歴を印字して、

交通費以外に使っていないか
確かめましょう。

キャッシュレスで小遣いを使うのは、
小学校高学年生くらいからがおすすめです。

計算能力が向上して、
「見えないお金」を数字で
管理できるようになるからです。

交通費用のカードとは別に
小遣い用のカードを用意すると
使い道などを確認しやすくなります。

このように親子で事前に
ルールを作って取り組んでください。

三井住友カードのプリペイドカード
「かぞくのおさいふ」は、

親子それぞれが個別のカードを持てます。

小遣いをキャッシュレスで
与えることも可能です。

子供の利用履歴は親に
メールで通知が来るため、
どこで、いくら使ったか確認できます。

スマートフォンを持っている子供は、
通信料金との合算決済にも注意が必要です。

ゲームの課金で利用し、
親のクレジットカードに高額請求が
来るケースも少なくありません。

多くの通信会社が契約者の
年齢により上限額を設けていますが、
念の為に設定を確認しておきましょう。

中高生になると、スマホを使った
新しいタイプのキャッシュレス決済を
使うケースも出てきます。

「LINE Pay」は、無料通信アプリ
「LINE」の利用者同士で
お金をやりとりできます。

相手のLINEアカウントさえ分かれば、
口座番号を知らなくても
送金できるのが特徴です。

スポンサードリンク

フリマアプリ「メルカリ」での
売上金を使って買い物ができる

「メルペイ」という
キャッシュレス決済もあります。

いずれも親権者などの許可があれば
中高生でも利用できますが、

親世代には馴染みが薄く、
親の知らないところでトラブルに
巻き込まれる可能性もあります。

キャッシュレス決済を親子で
学ぶ教材としては

『「プリペイドカード」を知って ”お金名人”をめざそう!』 
がおすすめです。

神奈川県のHPから無料で
ダウンロードできます。

プリペイドカードの長所と短所、
使う時に気をつけたいことを、
親子で話し合いながらシートに書き込みます。

「カードを落としたら」
「友達に『祖父母からもらった
 図書カードをあげる』と言われたら」といった

事例について考えることで、
プリペイドカードも現金と同様に
扱う必要があることを学べます。

お小遣い帳の付け方も指摘しています。

お小遣いで買ったものについて
親がうるさく言い過ぎると、

子供は隠すようになりますので、
どうして買うと決めたのか、
意思決定の過程を尊重することが大切です。

警察や消費生活センター、
カード発行会社など、

トラブルが起きたときの相談先を
親は把握しておいたほうがよいでしょう。

ただし、まずは子供が親に相談できる関係を
作っておくことが大切です。

●キャッシュレス決済の便利な点と注意点
便利な点
・紙幣や硬貨やりとりする
 必要がない
・紛失した場合、利用停止や
 残高の保護ができる
・利用履歴が残る 
・利用額に応じたポイントが
 付くことが多い

注意点
・使える店舗が限られる
・残高を確認するには、
 アプリなどが必要
・使った実感がないので
 使いすぎる恐れがある
・不正利用される危険性がある 

 

まとめ

いかがだったでしょうか?

スマホの中のやりとりは
見えにくいので、

子供たちの間で何が流行していて、
どんな過大があるのかを把握して、

仕組みについては親が子供に以上に
理解しておくことが大切ですね。

関連記事:子供のお小遣い制はいつから始めればいい?お年玉の管理は?
     子供にお金の大切さを教育する絵本は?本の楽しさを伝えるには?



-生活
-