ワイヤレスイヤホンの特徴やおすすめの3万以内ものは?

ショッピング

ワイヤレスイヤホンの特徴やおすすめの3万以内ものは?

スポンサードリンク

ワイヤレスイヤホンを使って音楽や
動画を楽しむ人が増えていますよね。

ランニングや通勤途中でも
ケーブルの煩わしさを気にする必要がなく、
音質も格段に向上しています。

反面、充電が必要なことや
紛失しやすいといった注意点もあります。

そこで今回は、ワイヤレスイヤホンの特徴や
おすすめの3万以内ものをご紹介します。

スポンサードリンク
  

ワイヤレスイヤホンの特徴やおすすめの3万以内ものは?

スマートフォンなどの携帯端末とイヤホン部分は、
ケーブルの代わりに主に無線通信技術

「Bluetooth(ブルートゥース)」を
利用して結ばれています。

初期のワイヤレスイヤホンには、
音が途切れやすく、音質が悪いといった
指摘もありましたが、

ブルートゥースの進歩で通信速度が
向上するのに伴って大幅に解消しました。

普及の起爆剤になったのが、
2016年に米アップルが発売した
「AirPods(エアポッズ)」てす。

従来、ワイヤレス型でも左右のイヤホン同士は
ケーブルで結ばれたタイプが主流でしたが、

エアポッズは左右が完全に独立した
「完全ワイヤレス」となります。

同じ年に発売したスマホ
「iphone(アイフォーン)7」では、

端子を差し込むイヤホンジャックを廃止して、
ワイヤレス化を促しています。
 

AirPods(エアポッズ) 

 

ランニングなどの運動時に適しているのが、
「JBL REFLECT FLOW」です。

推進1メートルの水中で30分間
耐えられる防水性能「IPX7」を持ち、
運動時の汗やと前の雨にも心配はいりません。

独自の形状で耳に密着させ、
激しく動いても外れにくくなっています。
 

ハーマンインターナショナル:JBL REFLECT FLOW
価格:1万4080円
備考:IPX7の高い防水性能。
   激しい運動中の汗や雨の日の着用も問題ない

 
  
BoCoの「PEACE TW-1」は、
鼓膜に音の振動を送る

通常のイヤホンとは異なり、
耳のくぼみの軟骨を振動させることで
音の届く仕組みです。

耳をふさがないないため、
駅のアナウンス音や周囲の車や
自転車の音も聞こえ、

料理や掃除をしながらなど、
ながら聴きに最適です。 
   

BoCo:PEACE TW-1
価格:2万1780円
備考:耳をふさがない骨伝導方式。 
   周囲の音も自然に聞こえる

  

 
従来タイプは端末から
電気が流れるのに対し、
ワイヤレス型は充電が必要となります。
 
ソニーの「WF-1000XM3」は
1.5時間の充電で、

6時間程度の連続再生時間が高い人は
こまめに充電しないと
バッテリー切れとなってしまいます。
  

ソニー:WF-1000XM3
価格:2万8468円
備考:ノイズキャンセリング機能を搭載。
   ハイレゾ相当のクリアな高音質を実現

 
 
耳から外れてなくしやすいことも注意点といえます。

JR西日本館内ではワイヤレスイヤホンが
線路に落下した件数は2019年7~12月に
約3700件に上りました。

自分で拾おうとホームから線路に下りて
運行に影響する例も出ていて、

JR各社は列車や駅構内にポスターなどを
刑事と手注意を呼びかけています。

ボーズ:Bose Frames Alto
価格:2万7500円
備考:サングラスとワイヤレスヘッドホンの機能を融合。
   アウトドアで使いやすい

 
 
●ワイヤレスホンの特徴
ワイヤレス
・音質は初期モデルより大幅に向上
・ブルートゥースで通信
・耳から外れて紛失しやすい

従来のイヤホン
・ワイヤレスより低価格
・充電の必要なし 
・バッグの名がコードが絡みやすい 

まとめ

いかがだったでしょうか?

調査会社BCNによると、2019年の
ワイヤレスホンの販売台数は

前年比で29%増加し、
うち完全ワイヤレス型は90%増と
大きく伸びています。

売れ筋の中心は1万~2万円のタイプで、
機能の違いや装着のしやすさ、
使用感を確認して選んでくださいね。

関連記事:イヤホンコードか絡むのはなぜ?絡まない方法や結び方、防止グッズは?
     マスクのせいで補聴器が外れる?補聴器の調整がしたくなったら?



-ショッピング
-