カーシェアリングの利用方法と流れや注意点、レンタカーとの違いは?

レジャー 生活

カーシェアリングの利用方法と流れや注意点、レンタカーとの違いは?

スポンサードリンク

乗用車を複数人で共同利用する
カーシェアリングは、

個人で所有しないため、
家計の固定費削減などが
見込めるとして注目されています。

そこで今回はカーシェアリングの
利用方法と流れ、

その注意点やレンタカーとの違いについて
お伝えしてまいります。

スポンサードリンク
  

カーシェアリングの利用方法と流れや注意点、レンタカーとの違いは?

生活費の中で、保険料や
通信費と並んで

見直しの対象となるのが
マイカー関連の費用ですが、

これを削減できるのは家計にとって
大きなメリットです。

カーシェアリングは、
ローンの返済を含む
購入費用がかかりません。

毎月の駐車場が料金や自動車税、
車検の費用といった定期的に
支払う維持費も必要ありません。

走行距離に応じて増えるガソリン代や、
運転時に必要な自動車保険の

保険料は料金に含まれており、
改めて支払う必要はありません。

一方で、不便な点もあり、
マイカーは好きな時に自由に使えるのに対して、

カーシェアリングは使いたい時に
予約が入っていて車が空いていないことがあります。

コインパーキング(時間貸し駐車場)が
ステーションとなって
車が置かれていることが多いですが、

ステーションが近くにないなど、
状況や生活環境によっては
使えないこともあります。

利点と不便な点を見極めた上で、
ライフスタイルに合った車の
利用法を考えるとよいでしょう。

例えば、毎日の通勤や買い物で
使うならマイカーが必要ですが、

近所への買い物や子供の送り迎えなど短時間、
近距離の利用が中心なら
カーシェアリングで十分です。

自分や家族にとっての車の位置づけを
とらえ直してみましょう。

カーシェアリングを利用するには、
まずサービス運営会社の
ウェブサイトなどを通じて会員登録をします。

使いたい時は、ウェブサイトやスマートフォンの
専用アプリでの事前予約が必要で、
利用したい日時や車種を選択します。

予約した乗車時間に合わせて
ステーションに行って、

利用後は返却期限までに
乗車した場所に戻します。

車にはカーナビや
ETC車載器などを装備しています。

子供用シートを設置している車両もあるので、
必要なら確認しおきましょう。

料金の支払いは主にクレジットカードで行い、
料金体系は会社ごとに様々で、

初期費用として車の解錠に必要な
ICカードの発行手数料や
月額料金が設けられている場合もあります。

使用時は、10~15分単位で
時間ごとに課金され、

さらに、一定時間を過ぎたら走行距離に応じた
料金が加算される仕組みが一般的です。

プランや車種によっても異なりますが、
時間料金は10~15分で150~500円程度、

距離料金は1キロメートルあたり
16~20円程度が目安です。

スポンサードリンク

利用時に注意したいのがマナーです。
 
ペットを同乗させることや、
車内で喫煙することは
基本的に禁止されています。

その後使う人のために、
利用時間中に給油や洗車を

車内備え付けのカードで行うと、
利用利用金が割引かれるケースもあります。

 
●一般的なカーシェアリング利用の流れ
1.ウェブサイトで会員登録
      ↓
2.サイトやアプリで予約
      ↓
3.ステーションで乗車
      ↓
4.元の場所へ返却
 

車を所有せずに利用できる
類似のサービスとしてレンタカーがあります。

24時間りようできる
カーシェアリングとは違って、

店舗の営業時間内に
車を受け取る必要があるほか、

夏季や年末年始などに料金が
割増になることもあります。

借り祭にには運転免許証を提示するなど、
手続きの手間が必要です。

ただし、レンタカーは会員登録が不要で、
ステーションに置ける車両に限りがある

カーシェアリングと比べると
車種の選択肢は多く、

スタッドレスタイヤなど
オプションも充実しています。

別途料金はかかりますが、
出発店舗と異なる店舗に
返却できる場合もあります。

カーシェアリングが比較的近場での
利用を想定しているのに対して、

レンタカーは、旅行や帰省など
長距離ドライブで利用する人も多いので、
用途に応じて賢く使い分けてくださいね。

●カーシェアリングのレンタカーの主な違い
       カーシェアリング      レンタカー
会員登録  必要。入会時に初期       不要
      費用が必要になる場合も

予約と   パソコンやスマホで    パソコン、スマホ、 
乗車    予約し、ステーションで  電話などで予約し、
      乗車           店舗で手続きをして乗車

給油代     利用料金       返却時に自己負担で給油 

車種    ステーションにある    選択肢は比較的多め
      車種から選ぶため少なめ

 

まとめ

いかがだったでしょうか?

あくまで自家用ではなく、
共用していることを
忘れないようにしてください。

車内にゴミを残さないなど
次に乗る人への配慮が大切ですよ。

関連記事:車の定額制サービス サブスクリプションのメリットとデメリットは?
     自動車保険でワンデイや24時間単位で加入できるものは?



-レジャー, 生活
-,