幼稚園や保育園の入園までに準備することは?幼稚園や保育園の入園までに準備することは?

生活 行事

幼稚園や保育園の入園までに準備することは?

スポンサードリンク

保育園や幼稚園への入園を
心待ちにしている親子も多いでしょう。

そこで今回は子供の
初めての集団生活を前に、

入園までに保護者が
準備できることをお伝えします。

スポンサードリンク
  

幼稚園や保育園の入園までに準備することは?

初めての集団生活だと、
いろいろ準備が必要かと
焦ってしまいがちですが、

園によって考え方などは千差万別です。
 
入園予定の保育園が開く説明会を聞いてから、
準備するとよいでしょう。

保育園に子供を預ける場合、
入園する前の準備としてお勧めなのが、

園生活が始まった後の
家族の生活を想定してるとことです。
 
起床時間や着替え、
朝食にかかる時間などの目安を考えて、

登園までにどのくらいの時間が必要か、
迎える時の職場から保育園まで
所要時間などを考えてみましょう。

子供のことだけでなく、
自分の身支度の時間などを
細かくみておくと、

新生活が始まった時に
焦らずに済むでしょう。

自宅から保育園まで、
最短距離を通りたくなるが、

交通量が少ない道など、
安全に通える順路を考えましょう。

荒天時の登園方法や
夜の帰宅ルートも検討しましょう。

子供の発熱などで園から
急に迎えに来るよう求められた場合に、
誰が対応するのか決めておきましょう。

多くの園では、「慣らし保育」が
1~2週間設定されています。

その間に、子供だけでなく、
保護者も新生活に馴れるにしましょう。

今春入園の保活では、
コロナ禍で希望する園に足を運んでの
見学がかなわなかった人もいるでしょう。

園の方針などを自由分に理解できず、
不安を感じることもあるかもしれません。

家庭だけで不安を抱えず、
不明点は園に確認するとよいでしょう。

子供が登園を渋る時も、
家庭での子供の様子を
細かく伝えておきましょう。

スポンサードリンク

保育士も子供の気持ちを汲み取り、
応えていけるようにするので、
信頼して話をしてください。

他には、予防接種の受け忘れがないかなどを、
母子手帳で確認しましょう。

コロナ禍で予防接種を控えた
保護者もいるかもしれませんが、
初めて集団生活を行う子どもたちは、

感染症にかかりやすいため、
予防接種をしないと
重症化する恐れがあります。

決まった食べ物を口にすると湿疹ができたり、
吐いたりする症状がでるなど、

アレルギーの心配がある場合は、
小児科医に相談しましょう。

信頼できるかかりつけ医者を
見つけることも大事です。

ただ、一方でSNSなどの偽の情報に
惑わされる保護者が少なくないため、

厚生労働省や医師の学会などの
ホームページでも、

一般向けに噛み砕いた情報を提供しています。

 
●入園までに準備すること
・登園、降園のルートを確認する
・日々の家族のスケジュールを想定する
・予防接種をうけているか確かめる
・信頼できる小児科を見つける

まとめ

いかがだったでしょうか?

新型コロナウイルスが
気になる親もいるでしょうが、

保育園や幼稚園に
通わせる不安があるなら、

園に対策を聞くなどして、
不安の解消に努めるとよいでしょう。

関連記事:保育園の入園準備のポイントや注意すること、入園できない場合は?
     慣らし保育をスムーズに移行するポイントは?



-生活, 行事
-,