軽度認知障害の検査や診断方法は?軽度認知障害の検査や診断方法は?

健康 生活

軽度認知障害の検査や診断方法は?

スポンサードリンク

認知症になる手前に、
記憶力などは低下しても、
日常生活に大きな支障はない

「軽度認知障害」(MCI)
という状態があります。

早めの検査によってMCIという診断を受けて、
生活習慣を見直すなどすれば、

認知症に進行することを
防げる可能性があります。

そこで今回は、軽度認知障害の検査や
診断方法についてお伝えしてまいります。

スポンサードリンク
  

軽度認知障害の検査や診断方法は?

MCIの検査は、認知症向けの
検査を流用するものや、

文字や絵の認識が正常かどうかを調べたり
血液を検査したりするものなどがあります。
 
近年、多くの自治体や
健診施設が導入し始めているのは、

アメリカで始まり、
日本では医療サービス会社が提供する
「あたまの健康チェック」という検査です。

まず、指示された単語を10個を暗記し、
思い出して3回唱えます。

それから動物の名前10個を唱えた後、
最初に暗記した単語10個を思い出して
唱えるという内容です。

所要時間は10分間で、
思い出せた単語の数や順番などから

認知機能を0~100の数値で判定し、
49.8以下だとMCIの疑いありと判断されます。

例えば、7個を思い出させていた人が、
次の検査で3個しか
思い出せなくなった場合も要注意です。

愛知県尾張旭市では2013年度から、
40歳以上の市民は無料で
検査が受けられるようになりました。

同市の保健師は
「結果も大切ですが、認知症に進まないように
生活習慣を見直すことがより重要」だとして、
生活指導も受けるように勧めています。

熊本市の済生会熊本病院
予防医療センターは2019年から導入して、
約3000人が検査を受けました。

脳の画像検査や医師の
問診なども組み合わせて、

必要であれば専門医や
行政サービスにつなげています。

スポンサードリンク

年を取ると自然に認知機能は衰えます。

厚生労働省によると、
MCIは2012年時点で約400万人と推計され、

この状態から1~3割が1年で
認知症に進行するとされます。

ただ、5年後に約4割が
回復したという報告もあり、
食事や運動など生活習慣を見直して、

人と関わる機会を増やすなどすれば
改善の可能性が十分にあります。

検査を受けなくても、
MCIの可能性があるかどうかを
判断する簡単な方法もあります。

目を開けたまま、片方の脚で
立っていられる時間が

40秒未満だとMCIの可能性があるため、
検査を受ける目安になります。

「あたまの健康チェック」は個人でも受けられ、
費用は3850円(税込み)です。

問い合わせは医療サービス会社
「ミレニア」03-5408-7770 

●「あたまの健康チェック」の検査の流れ(計10分)
単語10個を暗記する
りんご、電車、学校、漫画、にわとり.....
    ↓
思い出して3回唱える
    ↓
りんご、電車、学校、漫画、にわとり.....
    ↓
動物の名前を10個唱える
    ↓
犬、猫、カラス、馬、猿
    ↓
最初に暗記した10個の単語を
思い出して唱える
    ↓
りんご、電車、学校........

まとめ

いかがだったでしょうか?

改善できる認知症は限られています。

信仰の手前で毎年定期券に
MCIの検査をすれば、

自分の認知機能を客観的に把握でき、
進行を防ぐことができる可能性がありますね。
    

関連記事:高齢者の認知症予防や脳トレになる運動や体操は?
     認知症保険とはなに、その必要性は?特約でも活用できる?



-健康, 生活
-,