幼児との自転車二人乗りの年齢制限が緩和される、その制限とは?幼児との自転車二人乗りの年齢制限が緩和される、その制限とは?

生活

幼児との自転車二人乗りの年齢制限が緩和される、その制限とは?

スポンサードリンク

自転車の幼児用座席に乗せることができる
子供の年齢制限が、

46都道府県で「6歳未満」から
「小学校入学まで」に緩和されました。

以前は、子供を自転車で
幼稚園や保育園に送迎していても、

年長の時に6歳になると
乗せることができなかったため、
緩和を求める声が上がっていました。

そこで今回、幼児との自転車二人乗りの
年齢制限が緩和される、

その制限についてお伝えしてまいります。

スポンサードリンク
  

幼児との自転車二人乗りの年齢制限が緩和される、その制限とは?

自転車は保育園の送り迎えの必需品です。

6歳になったからといって、
1キロほど先の園まで歩いて通うのは
現実的ではありません。
 
東京都では2021年4月、
道路交通規則の一部が改正され、

自転車の幼児用座席に乗せることが
できる子供の年齢が、

「6歳未満」から「小学校まで」に
引き上げられました。

これで小学校に入学するまで
自転車で送迎できます。

自転車の幼児用座席に載せられる
子供の年齢などは、

都道府県ごとに道路交通規則などで
決められています。

警察庁によると、4月16日時点で、
広島県を除く46都道府県で、

自転車の幼児用座席に
載せられる子供の年齢が

「6歳未満」から「小学校入学まで」に
緩和されています。

広島県警によると、同県でも、
6月1日に施行細則を改正して、

「小学校入学まで」に
緩和する方針です。

全国で初めて、2020年4月に
緩和したのは大分県です。

同県警の担当者によると、
保育園や幼稚園に通う子供は親が
送迎することが多いため、

「小学校に入るまでは自転車に
 同乗できた方がいい」

判断して改正しました。

子育て世帯にとって、
自転車のニーズは高く

6歳になると同乗させることが
できないという規則はあまり知られておらずに、

違反とは知らないまま
載せているケースも多かったということです。

改正によって、子供を自転車に乗せる際の
規則をあらためて確認してください。

同乗させることができる
子供の年齢の緩和は、

スポンサードリンク

自転車で保育園や幼稚園に送迎する親が
多いという社会の実情に応じた流れです。

また、前後の幼児用座席に
子供2人を乗せた上に、

ハンドルや座席に保育園のカバンや
買い物袋などを引っかけた
危険な状態で走行する人もいます。

法律上は自転車は
「車両」に含まれるため、
守るべき規則は多くあります。

学ぶ機会を作っていく必要が
あるかもしれません。

●東京都で子供を自転車の幼児用座席に乗せることができる時期
      保育園や幼稚園       小学校
    ~5歳     6歳      6歳~
改正前 ◯同乗できる ✗同乗できない ✗同乗できない
改正後 ◯同乗できる ◯同乗できる  ✗同乗できない
 

新たに自転車に乗り始める人が増える4~5月は、
事故が多発する時期です。

自転車の安全な乗り方についての情報発信を行う
「自転車の安全利用促進委員会」では、

自転車は車道を走るのが原則ですが、
やむを得ず歩道を走行する時は、

子供の足や手が他の人に
ぶつからないように注意しましょう、

と呼びかけでいます。

人通りが多い歩道では、自転車から降り、
押して歩くようにし、

その場合は、自転車を自分の体の方に少し傾けて、
腰でサドルを支えながら歩くと楽です。

保育園への送迎など、子供を乗せている時は
時間に追われて焦っていることも多いので
気を付けてくださいね。

まとめ

いかがだったでしょうか?

自転車の魅力は、季節の風を感じながら
子供との会話も楽しめることです。

時間と心に余裕を持って
乗るようにしてくださいね。    

関連記事:子供を自転車に乗せるときの交通ルールや注意点は?
     子供を自転車に乗せるときの交通ルールや注意点は?




-生活
-