室内のカビはどう予防すればいい、風呂場や台所のポイントは?室内のカビはどう予防すればいい、風呂場や台所のポイントは?

家事 生活

室内のカビはどう予防すればいい、風呂場や台所のポイントは?

スポンサードリンク

気温や湿度が上がるこの時期は、
家の仲のあちこちにカビが
生えてしまいがちです。

増えてしまったカビの除去を頑張るより、
そもそもカビが生えないように予防したいですよね。

そこで今回は、室内のカビは
どう予防すればいいのか、

風呂場や台所のポイントについても
お伝えしてまいります。

スポンサードリンク
  

室内のカビはどう予防すればいい、風呂場や台所のポイントは?

いわゆる黒カビは
「クラドスポリウム」といい、
湿気を特に好みます。
 
水回りでよく見るピンク色のヌルヌルは
「ロドトルラ」といい、

真菌のうちカビではなく
酵母に分類されます。

種類によって多少の違いはありますが、
基本対策は同じです。

温度20~30度、湿度70%以上、
皮脂や食べかすなどの汚れ、
この三つがカビ増殖の条件です。

気温が20度を超えると、
カビ要注意シーズンの目安になり、
今の時期は予防のタイミングです。

黒カビといえば浴室です。

壁や床も週に一度は洗剤を洗って
しっかり掃除しましょう。

それに加えて、
日々のちょっとしたコツで防げます。

入浴後に壁や床を湯の
シャワーですすぎます。

水ではなくお湯を使うのがポイントです。
  

水の方が湯より水滴が
残ってしまいがちなので、
水分をなるべく残さないよう、

水滴をしっかり拭き取るには、
ゴム製の「スクージー」を使うと手軽です。 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

スポンサードリンク

ケルヒャー 窓用スクージー 4512056 [4512056]【JUWP】
価格:893円(税込、送料別) (2021/6/1時点)

  

皮脂やアカなどの汚れが壁や床に残ると、
カビの栄養分になってしまいます。

体や髪を洗った泡と一緒に汚れも
浴室内に飛び散っており、
天井などに飛散しないよう意識しましょう。

換気扇を回しても、外気が十分に
入ってこないと換気しづらく、

浴室のドアにある空気の取入口を
掃除してない家庭は多いため、

小さめのブラシなどで
定期的にホコリをかき出しましょう。

キッチンのシンクの生ゴミは
こまめに捨てます。

忙しくてシンクをざっと流しただけで
日々の掃除は済ませる人も多いかもしれませんが、
掃除をするなら徹底的に行ってください。

せっかく掃除をしても、
汚れ落ちが不十分だと、

食べかすなどを栄養にして
どんどん増殖してしまいます。

冷蔵庫もこまめに掃除し、
内部のほかドアのパッキンや取ってなども
時預金スプレーなどで拭きます。

押入れやクローゼットは、
湿気が中にたまり、

冬には結露でカビが
発生することもあります。

こまめに換気して空気の通り道を
作ることが大切です。

余分な湿気を発生させないよう、
お風呂の蓋を占めたり、

料理中はキッチンの
換気扇を回したりしましょう。

●カビ予防のポイントは?
・湿度を管理して、汚れをできるだけ取り除く
・入浴後は浴室に水分を残さない。
 皮脂やアカが泡と一緒に飛び散っているので、
 湯ですすぐ
・換気の効率を上げるため、空気の取り入れ口の掃除はしっかりと
・キッチンのシンクや収納も湿気と汚れは大敵。
 こまめな換気と掃除を心がける

まとめ

いかがだったでしょうか?

カビは健康にも悪影響を与えますので、
できるだけ予防して、
快適に梅雨を乗り切ってくださいね。    

関連記事:室内やキッチンのカビの原因や予防、対処の方法は?
     風呂場のカビをどうやって防ぐ、風呂場をカビさせない3つの要因は?



-家事, 生活
-,