介護保険で自宅で受けられる介護サービスは?介護保険で自宅で受けられる介護サービスは?

保険 生活

介護保険で自宅で受けられる介護サービスは?

スポンサードリンク

介護保険には、
以前ご使用介した訪問介護のほかにも、

自宅で受けられるサービスが
用意されています。

今回は、入浴の支援やリハビリの
提供などについてお伝えしてまいります。

スポンサードリンク
  

介護保険で自宅で受けられる介護サービスは?

浴室で背中を流すなどの介助なら、
訪問介護で対応できます。

車いすの利用者や持たきりの人など、
自力でお風呂に入れない場合に
利用を考えたいのが「訪問入浴」です。

看護師ら3~4人のスタッフが
ポータブルの浴槽や防水マットなどを

利用者宅に運び込み、
体や髪を洗ってくれます。

浴槽を設置するため、
1畳半~2畳程度のスペースが必要です。 

入浴の前後に、体温や脈拍などの
チェックを必ず行います。

入浴は気持ちの良いものですが、
体への負担もあるためです。

貯水タンクやボイラーを
備えた専用車両で訪問し、
給水・給湯を行うことが多いようです。

マンションの場合、
台所から給水することもあり、
主にトイレや浴室に排水します。

訪問入浴サービスの利用者は
約6万5000人(2019年4月現在)。

その約9割が介護の必要性が高い
「要介護3」以上です。

訪問入浴大手のアースサポートによると、
所要時間の目安は約40分で、
週2回ほど利用する人が多いそうです。

入浴は生きる意欲を高めることにもつながり、
このサービスには、QOL(生活の質)を
高める効果も期待されています。

次は「訪問リハビリ」です。

「骨折は治ったけれど、階段の上り下りがつらい」
「手がうまく動かなくなり、調理に苦労している」
 
などの状況を改善したい場合、
検討してみましょう。

理学療法士や作業療法士などの
国家資格を持った専門職が、

利用者が日々の生活で
直面する困りごとを見極めて、
その解決のため自宅でリハビリを支援します。

サービスを提供できるのは、
原則として常勤の医師がいる病院や

診療所、老人保健施設、
介護医療院に限られます。

理学療法士は主に、手足の曲げ伸ばしや
筋力強化などを訓練します。

スポンサードリンク

作業療法士は主に、調理や洗濯などに
必要な動作に着目してメニューを組み立てます。

座ったままできる体操など、
毎日1人でも続けられる
リハビリを提案しています。

訪問リハビリでは、安全に暮らせる
生活環境を整える観点から、

手すりの設置、杖などの福祉用具の利用を
提案することもあります。

自宅で暮らす高齢者に床ずれの手当て、
服薬や点滴の管理を行うのが
「訪問看護」です。

看護師や保健師らが担当します。

体調の急変時などに
24時間対応してくれるところもあります。

自宅での看取りまで支えるのが
このサービスの使命としています。

●各サービスのポイントと自己負担額
訪問介護:約1300円(1回あたり)
・主に看護師が入浴前に健康状態を確認
・浴槽や防水マットは事業者が持ち込む
・利用できるのは要介護1~5の人
 (病気などの事情がある場合、要支援1~2でも利用可)

訪問リハビリ:約300円(1回あたり)
・理学療法士や作業療法士が利用者の自宅でリハビリを支援
・安全な生活環境を整えるため福祉用具の利用も提案

訪問介護:約300~1100円(所要時間なとで変わる)  
・看護師らが24時間365日対応する
・かかりつけ医の指示書に基づき点滴や服薬の管理などを行う

まとめ

いかがだったでしょうか?

自己負担額は目安で、
自己負担額が1割の場合になります。

手厚いサービスを受ける場合や
居住地域によっては金額が上がりますので
お気をつけくださいね。    

関連記事:介護保険によるリフォーム費用や申請の流れ、業者の選び方は?
     介護保険を利用した福祉用具のレンタルの料金や流れ、メリットは?



-保険, 生活
-,