トイレのリラックスできるリフォームやその際の注意点は?
トイレをリラックスできる空間にする
リフォームが注目を集めています。
コロナ禍で家族の在宅時間が増える中、
用を足すだけでなく、
1人の時間を過ごせる
空間にする動きもあります。
そこで今回は、トイレのリラックスできる
リフォームやその際の注意点について
お伝えしてまいります。
トイレのリラックスできるリフォームやその際の注意点は?
トイレをリラックスできる空間にしたい...
住宅設備メーカーもこうした動きに、
トイレの空間に合うデザイン性を重視した
便器の販売に力を入れています。
このコロナ禍でもトイレリフォームの
見積もり件数が増えており、
家族と一緒に暮らす時間が長くなって、
家族それぞれの個別空間を設ける
リフォームが目立っています。
トイレのリフォームも、
そのうちの一つです。
リラックスできるトイレ空間に合う
便器も登場しています。
LIXILが2021年6月1日に発売した
「サティスS」(税込み28万8200円)は
コンパクトさをアピールしています。
広々としたトイレ空間に設置した
モデル動画を作成するなど、
メリットも強調しています。
パナソニックの「アラウーノL150」(同35万2000円~)は、
便器のフタ部分のデザインを
オプションで選べます。
「ウッドボーダー」など10種類用意されています。
統一感のある落ち着いた
空間を求める人に人気で、
追加費用は税込み1万6500円です。
トイレのリフォームには注意点もあります。
床材に木材や素焼きのタイルなどを用いると、
デザイン性に優れていても、
汚れがしみこむ可能性があるため、
耐水性のある素材の方が
日頃の維持管理が楽です。
服の着脱で意外にも
ホコリもたまりやすいため、
掃除のしやすさも重視してください。
また、壁紙を選ぶ際は、
昼光色などを実際に使う照明の光の下で
比較するとよいでしょう。
まとめ
いかがだったでしょうか?
トイレは換気も大事ですので、
リフォームの際は換気扇に
不具合がないかも確認してくださいね。
関連記事:玄関に洗面台を設置するメリットや設置の補助は?
洋式トイレは座って小用すれば汚れは防げる?尿汚れ掃除の方法は?