高齢者の夏バテ対策や夏バテ予防のための食事習慣は?高齢者の夏バテ対策や夏バテ予防のための食事習慣は?

健康 生活

高齢者の夏バテ対策や夏バテ予防のための食事習慣は?

スポンサードリンク

体がだるい、食欲がない、
疲れが取れない.....。

暑くなると、高齢者は特に
こうした夏バテの症状が出やすくなります。

そこで今回は、高齢者が
快適な夏を過ごすための対策や

夏バテ予防のための食事習慣について
お伝えしてまいります。

スポンサードリンク
  

高齢者の夏バテ対策や夏バテ予防のための食事習慣は?

夏バテはだるさ、食欲不振などのほか、
頭痛など様々な不調をもたらします。

要因は様々で、暑い屋外と
冷えた室内を行き来すると、

温度変化に対応できず
自律神経のバランスが乱れます。

汗をかくとミネラルや
水分が不足気味なることや、

寝苦しさによる
睡眠不足も要因の一つでした。

年をとると体温調整機能が衰えて、
体調を崩しやすくなります。

コロナ禍でマスクをつけると
のどの渇きも感じにくいので、
脱水症状に気をつけましょう。

若年層に比べて体内に
蓄えられる水分が少ないので、

少ない汗でも脱水状態になることがあります。

そのため意識的に水分を取るようにし、
暑さへの自覚が鈍るので、

体調の変化をこまめにチェックしましょう。

対策の基本は規則正しい生活と運動です。

具体的には、激しすぎない適度な運動、
十分な睡眠のほか、

1日3食をなるべく決まった時間に、
栄養バランスに気をつけて取ることが重要です。

冷たい食べ物や飲み物ばかりを摂取していると、
内臓が冷えて胃腸の働きが低下することもあります。

温かいもののほか、タンパク質や
ビタミンを取ることを意識してください。

食が細るとますます元気がなくなります。

夏バテになると、牛乳やヨーグルト、
アイスなど、いつの間にか冷たいものに
手が伸びてしまうことも多いため、

冷たいものの他にも温かい味噌汁を
食べて塩分などを補ってください。

オクラやナスなどの夏野菜を味噌汁に入れると
栄養のバランスもよくなります。

のどごしのいいそうめんやうどんいった
麺類を食べることも増えますが、

麺類は噛まずにすすってしまうので、
消化によくありません。

スポンサードリンク

消化の良いおにぎりなどの
ごはんがおすすめです。

しっかりかんで食べると、
胃腸の働きも活発になりやすくなります。

それでも麺類を食べたければ、
サラダチキンや温泉卵などで

タンパク質、野菜や海藻などで
ビタミンやミネラルなどで補いましょう。

生の野菜は多くて使い切れないという場合、
乾燥野菜や冷凍野菜がおすすめです。

冷凍野菜は長期保存できるので
解凍して茹でたり、炒めたりして
有効活用できます。

解答などの手間もかけたくなけば、
ミニトマトやカット野菜などで
簡単にすませる手もあります。

栄養バランスを難しく考える必要はありません。

野菜の入った味噌汁と
ご飯を食べるのであれば、

コンビニなどで売っている肉や
魚などでタンパク質を取るのも良いでしょう。

ただ高齢視野は好みの同じものばかり
食べる傾向があります。

栄養が偏るため、例えば毎日魚ばかりを
食べ続けるのであれば、
時々は肉類などを加えましょう。

●高齢者が夏バテを乗り切るための食習慣
・1日3食、なるべく決まった時間に食べる
・栄養バランスに気をつける
・冷たいものだけでなく
 味噌汁など温かいものも
・冷凍野菜などを活用する
・麺類よりご飯をしっかり噛んで食べる
・麺類を食べる際は野菜なども忘れずに
・同じものばかり食べずに少し変える工夫をする

まとめ

いかがだったでしょうか?

栄養バランスを考えて、
ごはんを中心に好みの野菜や

肉を少しずつ変えながら
ローテーションしてみるのもいいでしょう。

食を楽しみながら夏を乗り切ってくださいね。

関連記事:高齢者の減塩の必要性や効果、食事での減塩の方法は?
     高齢者の食事で栄養管理に気をつけるには?管理栄養士のアドバイスも受けられる?



-健康, 生活
-,