親子で料理を楽しむポイントや手伝わせるメリットは? 親子で料理を楽しむポイントや手伝わせるメリットは?

料理 生活

親子で料理を楽しむポイントや手伝わせるメリットは?

スポンサードリンク

幼児期の子供が料理に興味を持ち始めたら、
親子で一緒に楽しんでみてはどうでしょう。

子供の好奇心を育みながら、
成長にもつながります。

そこで今回は、
親子で料理を楽しむポイントや

手伝わせるメリットについて
お伝えしてまいります。
 

スポンサードリンク
  

親子で料理を楽しむポイントや手伝わせるメリットは?

料理は五感を使った体験ができ、
安全や衛生についても学べるので、
ぜひ親子で挑戦してみましょう。

調理を始める前に、
大人が子供用のエプロンやハンドタオル、
調理器具を準備しておきます。

子供には、調理前や、
肉や魚を触った後に

手洗いをすることや、
手伝ってもらう内容を伝えます。

子供は、切る、混ぜる、焼くといった
作業をやりたがることが多く、

「とん・こね・ジュー」の
作業工程があるメニューがおすすめです。

「とん・こね・ジュー」とは、
とんとん切る、こねる、ジュージュー焼くの略で、

食材を切る音や、手で混ぜる感触、
焼いた匂いなど五感で感じる楽しさがあります。

例えば、ハンバーグや餃子、オムレツ、
ホットケーキやクッキーなど
お菓子作りも良いですね。

作業のしやすさにも気を配りましょう。

キッチンが子供にとって高ければ、
リビングのテーブルで調理しても大丈夫です。

集中できるよう不要な者を除き、
作業スペースを広めに確保します。

包丁やコンロの火を使うのは、
子供が危険なことを判断できるように
なってからでもいいでしょう。

最初は大人が包丁で切ったり
焼いたりするのを見せるだけでもよいので、

台所で作業をする場合は、
子供がちゃんと見えるように、
踏み台などを用意します。

子供が包丁を使う際は、
注意点を説明して、
まず大人がやってみせます。

スポンサードリンク

子供には、レタスや海苔をちぎる、
生地をこねるといった作業を
任せてみましょう。

最初は水遊び感覚でも、
次第に何を切ればいいか、

どれぐらい火を通せばよいか
理解できるようになります。

●幼児期の子供に料理を手伝わせる時のポイント
・調理前に、子供用のエプロンやハンドタオル、
 調理器具を用意する
・手洗いや危険なことなどについて説明する
・メニューは、五感で感じる楽しさがある
 「とん・こね・ジュー」(切る・混ぜる・焼く)の
 作業工程があるといい
・調理だけでなく、配膳や盛り付けなども任せてみる
・調理の作業はリビングのテーブルを利用してもいい
・手伝いをしたら「助かったよ」「ありがとう」と
 きちんと伝える

     

子供が「やりたい」と言っても、
忙しい親は「大人がやった方が楽」と考え
「また今度ね」と断ってしまいがちです。

子供の意欲や生活力を
育む機会を失ってしまうので、

余裕のある日だけでも
手伝わせてみてください。

まとめ

いかがだったでしょうか?

子供の料理の手伝いは、
調理だけでなく、

箸を並べる、料理を運ぶ、盛り付ける、
といった作業に幅を広げてもよく、

子供には心から
「ありがとう」と伝えましょう。

体験を重ねることで、
どんどん成長してくれますよ。

関連記事:子供に料理を教育できる教室やグッズは?
     火を使わないナスとお肉の料理 子供でも作れるおかず



-料理, 生活
-,